ガジェット

ガジェット

Glove80 キーボードがかっこいい!人間工学にもとづいたワイヤレスでクールなキーボード

こんにちは、エクスです。仕事とかでパソコン作業する時ってあるじゃないですか。ガラ助今は何でもパソコンで作業するのが当たり前ですよねでも、たいてい職場のパソコンのキーボードって使いにくいんですよね。あ、うちの会社だけかもしれませんが!ノンノン!うちの会社は最先端のキーボードを使ってるから疲れ知らずだぜ!って人はそっとウインドウを閉じてください。今回はめちゃくちゃ使いやすそうなキーボードを発見しましたのでブログでご紹介させていただきたいと思います。そのキーボードがこちらです。↓出典:Kickstarter動画がこちら。なんというか、キーボードの魔術師って感じですよね。すごくカンファタボーでハンドフ...
ガジェット

ノートパソコンの熱で手のひらの付け根あたりが熱く感じる不快感を解消する方法

こんにちは、エクスです。最近ちょっと困ったことがありまして、ガラ助何ですか?ノートパソコンで作業してると手のひらの付け根あたりが熱くなることってあるじゃないですか?ガラ助ノートパソコンは結構熱を出してますよね僕は古いMacBook Proを使ってるんですが、MacBookって本体の駆体がアルミの金属でできててモロにパソコンの熱を伝えるんですよ。ガラ助金属だと熱伝導がいいですからねノートパソコンに触れてると、その熱さが不快になってきまして、気付いたら最近手のひらの付け根あたりが低温やけどみたいになってきましてどうにかしたいなって思ってるんです。それでノートパソコンの熱を防ぐことができる何かいいも...
ガジェット

【WHENWATCH】太陽系をイメージした立体的な壁掛け時計が唯我独尊すぎる

こんにちは、エクスです。お釈迦様が生まれた時、「天上天下、唯我独尊」って言ったっていう話あるじゃないですか?ガラ助 仏教の世界では有名なエピソードですね 天上天下、唯我独尊とは自分とは、この世界でただ一人しかいない尊い存在である、ということ。つまり、この世界で二つとない唯一無二の存在であるということですね。そんな時計があったのでご紹介します。ガラ助どんな時計やねん!こちらです。↓WHENWATCH公式サイトガラ助何かでっぱってる!あ、でっぱってるのは太陽系の軌道リングですね。こちらの時計は壁掛け時計と太陽系の模型を合体させたようなデザインになっています。その名もSolar System Clo...
ガジェット

世界初!ついにスマートコンタクトレンズのプロトタイプが完成【Mojo Lens】

こんにちは、エクスです。スマートコンタクトレンズってあるじゃないですか。よく近未来のテクノロジー的な話題に必ずといっていいほど出てくるアレです。コンタクトレンズを装着しただけでレンズに様々な情報が投影されて便利だなって思うけど、なんとなく現実はまだまだ遠い先の未来の話で現実には今のところ関係ない話だなって思っていました。僕もw今はフェイスブックもとい改名して現在はメタというらしいですが、拡張現実とか仮想現実とかオキュラスとかの方がどっちかっていうと有名だし実際に商品化されてるからそっちのほうがなじみがあると思います。ですがこのほどアメリカのMojo Visionという企業が黙々と開発を続けてい...
ガジェット

GeeRidecaseとは?スーツケースを手で引くわずらわしさから解放してくれる近未来ガジェット

トランク一つだけで浪漫飛行へIn the skyしたことありますか?ガラ助したことありませんこんにちは、エクスです。旅行や仕事でスーツケースを持って出かけることって結構あるじゃないですか?でもスーツケースってたくさん荷物詰め込めて車輪もついてて便利は便利なんだけどいちいち手で引いてひっぱって歩くのって超めんどくさくなぁ〜い?って感じじゃないですか?ガラ助平成末期の女子高生かでもそんな悩みを一瞬にして吹き飛ばしてくれるクレイジーなスーツケースがこのたび開発されたので紹介したいと、、、オモイマース!!ガラ助ユーチューバーみたいに言うなこれまでのスーツケースのイメージって大体こんな感じじゃないですか...
ガジェット

「忍法隠れ蓑の術」がテクノロジーによって実現されました。

こんにちは、エクスです。ちょっと!ぼくには志高き夢ができました。それでぼくこれからは忍者を目指します。ガラ助気でも違ったんですか?ふっふっふ。知らないんですか?いままではファンタジーや漫画の世界だけの話だった隠れみの術が実際にテクノロジーで再現できるようになったんです。ガラ助またいつものホラですか?話は以下の動画を見てからあさってきやがれぃ↓↓ガラ助か・・っ!!隠れてるーー!!!これはロンドンを拠点とする「InvisiblityShield Co.」という会社が作った特殊なシールドを使用しており、シールドの影に隠れた物体をあたかも存在しないかのごとく消してしまうんです。そのシールドの名前は「I...
ガジェット

空中浮遊ディスプレイ「LEVISTAGE 」とは?浮くだけで3割マシの魅力を演出

こんにちはエクスです。実はぼく、磁石人間です。出典:RecordChinaガラ助瞬殺でバレる嘘をつかないでください。あ、本当はゴム人間でした。ガラ助やかましいわはいてなわけで今回はは空中浮遊ディスプレイ「LEVISTAGE 」を紹介したいと、、、オモイマース!ガラ助ユーチューバーみたいに言うなまずはこちらの動画をごらんください。ガラ助動画まかせー!いい加減他人のふんどしで相撲を取るのはやめたほうがいいんじゃないですか?百聞は一見にしかずなのです。はい、どーん!・・お分かりいただけたダロウカ・・ガラ助恐怖映像風に言わないでくださいすごくないですか?ディスプレイが台座から飛んで飛んで飛んで回って回...
ガジェット

自動つまようじディスペンサー「つまようじ献上2」とは?

こんにちは、エクスです。新型ウイルスが流行して数年がたち、世界中がパンデミックになる中で我々地球人の生活スタイルも以前と比べて激変しましたよね。ガラ助ん?まー、、そうですね。いろんな価値観がひっくりかえりまして、例えば人と人の接触はできる限り避けましょうという価値観があたりまえになりました。ガラ助感染予防の観点ですよね。しょうがいなですよね。大事なことです。そこで凶悪な敵との戦いに我々地球人が打ち勝つために、我ら地球の同志が考え出したある新たな新ガジェットを僕みつけてきましたので、紹介したいと思います。ガラ助さっきから宇宙人かなんかと戦ってます?スピルバーグ監督の「未知との遭遇」みたいになって...
ガジェット

体験型AR地球儀とは?Shifu Orboot(シーフオーブート)の地球儀がすごい

最近話題のAR地球儀って実際どうなの?子供のために知育教育のプレゼントに考えてるんだけど購入の決め手になるようなポイントが知りたいな。こんな疑問にお答えします。こんには、エクス です!てなわけで今回は、Shifu Orboot(シーフオーブート)のAR地球儀って実際どうなの?という疑問を解決していきたいと思います。Shifu Orboot公式サイト(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b...
ガジェット

プロジェクションマッピングのようなバーチャルキーボードが近未来的すぎる

こんにちは、エクスです。さて今回ご紹介するのはこちら!出典:Amazonプロジェクションマッピング的な感じでデスクの表面に投影されたキーボードが実際に文字入力ができるキーボードとして使えるバーチャルキーボードです!ガラ助そんなアホな。どーせフォトショップで加工して作った画像じゃないですか?と、思いますよね?ちょうどYouTubeで紹介されていた動画がありました。コチラ↓ガラ助近未来的すぎるー!でしょ!?きっとガジェット好きの方ならまっさきに試してみたいと思うはず!てなわけで本記事ではELECOMのバーチャルキーボード TK-PBL042BKを紹介したいと思います!それでは見ていきましょう!♪(...