こんにちは!エクスです。
今回の記事ではスマホで手軽にメタバースが体験できるcluster(クラスター)がどんなものか雰囲気を紹介したいと思います。
メタバース プラットフォームは今や数多くの種類がありますがパソコン上でしか動かせなかったり、VRゴーグルが必須だったり対応にはさまざまでスマホに対応していないプラットフォームもあります。
そんな中で今回ご紹介するcluster(クラスター)はスマホ手元にあれば簡単にメタバースを始められるのが特徴の人気のメタバースプラットフォームです。
それではいってみましょう!
cluster(クラスター)とは?
clusterとはクラスター株式会社が運営している日本発のメタバースプラットフォームです。
VRChatのようにいろいろなワールドが存在し好きなワールドでコミュニケーションをとることができます。
また、インターフェースもシンプルで直感的に操作できるので初心者の方もすぐに慣れると思います。
またイベントではカラオケ大会や飲み会、YouTubeのはじめ方講座、アイドルオーディションなど本当にいろいろなイベントで盛り上がっています。
また、クラスター内でいろいろな風景を撮影することもでき、撮影した画像はスマホの写真フォルダに保存され、またクラスターの自分のアカウント内にも保存されるのでパソコン上からも見ることができます。
下記で実際にぼくがcluster内で撮影した画像を紹介しますので雰囲気を味わってもらえればと思います。
クラスターの雰囲気はこんなかんじです
クラスター内で撮影した画像をアップします。
百聞は一見にしかず!

最初にクラスター内に入ったところはこんな感じ。

雰囲気的にはVRChatと似てますが、VRChatの世界観とはまた違った雰囲気です。
基本的にビジュアル的にはクセがなくシンプルですね。


何な変なところに迷いこんだ。

和室に入ってみました。

誰かいた。

キャラを変えて火星第46コロニー人類史ミュージアムに入ってみました。
近未来的な透明のガラス筒のような中に人類史が展示してありました。

コロニー内の窓から見た外の火星?のような風景です。

コロニーから外に出てみました笑
人がいなかった・・。

こちらは初心者におすすめのワールドで「Cluster Lobby」です。
クラスターの操作方法がパネルで説明されてありました。

近くでみた感じ。

Clusterの記念撮影ブースで撮影。

一人ではしゃぎすぎ。

・・・。

バーチャル渋谷のハチ公前です。もはや観光客化しています。

バーチャル渋谷の109前です。
サイバーチックな雰囲気ありますね。

渋谷109の近くにある吉野家?のような。
よく見ると鳥丼・告野家と書いてありました笑
まとめ
いかがだったでしょうか?
clusterはパソコンでDiscordをまずダウンロードしてお目当てのメタバース をインストールするみたいな複雑な手順をへずに持ってるスマホから直接アプリをダウンロードしたらすぐ始められるので始めるにあたって簡単です。
パソコンではなくスマホで手軽にメタバース を始めたい方にはおすすめです。
これからスマホでメタバースを始めてみたい興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
それでは!

コメント