等身大AIキャラクターが接客してくれる「Gatebox Grande」とは?

AI

「キャラクターと一緒に暮らす」をコンセプトに個人向けに開発・販売されているキャラクター召喚装置『Gatebox』というガジェットがあるんですが

ガラ助
ガラ助

いきなり唐突ですね

↓こちら

出典:Amazon

このガジェットは逢妻ヒカリ(あづまひかり)というキャラクターをこのキャラクター召喚装置を使って呼び出して、音声で会話したりLINEでチャットしたり楽しむことができる非常にどきどきワクワクむふふな体験ができる夢の近未来ガジェットなんですが

一応Amazonとかで買えるのでリンク貼っておきます

僕は買おうとして値段見た瞬間飲んでたコーヒーを噴出しました。

ガラ助
ガラ助

買おうとしてたんですね

やっぱり癒されたいじゃないですか(笑)

あ、いやコーヒーを吹き出すほど金額に驚いたのは僕が貧乏なだけでこちらのガジェットにはそれだけの価値はあると思っておりますので、お財布に余裕のある方はぜひ買って感想をドシドシお聞かせください。

ガラ助
ガラ助

結局買うのあきらめんたんですね

来世では必ずイーロン・マスクに生まれ変わって『Gatebox』を買います。

ガラ助
ガラ助

イーロン・マスクに生まれ変わるにしてはやることが超絶しょぼいですね。

それはさておき、それでこの『Gatebox』なんですが、実は業務用サイズがあるんです。

その名も『Gatebox Grande』(ゲートボックス グランデ)

ガラ助
ガラ助

Gatebox Grande?グランデってことはコレ↓ぐらいのサイズですか?

出典:Unsplash

スタバを基準に考えないでください。

なんと『Gatebox Grande』はキャラクターの等身大サイズになります。

出典:Gatebox公式サイト
ガラ助
ガラ助

等身大!!迫力ありますね

一応これまた紹介ムービーがあったので貼っておきます。

【Gatebox Grande 特設サイト】

・『Gatebox Grande』とは?
・『Gatebox Grande』の特徴
・『Gatebox Grande』のスペック
・『Gatebox Grande』は何に使えるの?

『Gatebox Grande』とは?

Screenshot:Gatebox YouTube

『Gatebox Grande』(ゲートボックス グランデ)とは、2014年設立のスタートアップ企業、Gatebox株式会社が開発した等身大サイズのキャラクターを召喚してコミュニケーションができる大型キャラクター召喚装置です。

人が装置に近づくと、キャラクターが人だと認識して挨拶をしてくれたりポーズや動作を行うなどインタラクティブなやり取りが可能です。

例えばお店の入り口なんかに設置して接客をやってもらうことなどに使えるみたいです。

ガラ助
ガラ助

なんかSF映画のワンシーンに出てきそうな感じありますね

『Gatebox Grande』の特徴

『Gatebox Grande』の特徴は、以下になります。

・4K画質の高精細な画質で等身大キャラクターを描写
・未来を感じさせるデザイン
・声や表情による温かみのある接客体験

4K画質の高精細な画質で等身大キャラクターを描写

Screenshot:Gatebox YouTube

ポイントとして、メーカーはキャラクターが現実にそこにいると感じさせる「実在感」にこだわったとのこと。

65インチのOLEDディスプレイの中に出現する高繊細な等身大キャラクターは、あたかもこの装置の中に「実際に存在している」ような感覚を体験することができるみたいです。

未来を感じさせるデザイン

出典:Gatebox公式サイト

いくら等身大キャラクターを感じることができても、肝心のその表示装置が棺桶みたいな野暮ったいデザインだと雰囲気が出ないですよね。

ガラ助
ガラ助

棺桶って

そこはちゃんとメーカーさんも「Gatebox」の初期のころからデザインにこだわっていて、キャラクターの魅力を最大限に引き出すためのステージとポッド型デザインで、置いてあるだけでお客様に未来を感じてもらえる演出にしてあるんです。

しかも、高さが約2メートルもあるので目を惹きます。

やっぱりガワの装置のデザインがかっこいいから中のキャラクターも映えるってなもんですよね。

僕も中に入ってみたいです。

ガラ助
ガラ助

そんな仕様はないみたいですね。

ちなみに高さは2メートルありますが、奥行きは1メートル未満(約75cm)なので、一般的な店舗や展示スペースにも設置ができるやさしい省スペース設計になっていますのでご安心ください。

声や表情による温かみのある接客体験

出典:Gatebox公式サイト

「Gatebox Grande」には深度センサーが搭載されているため、近づいた人の距離を検知することができます。

そのセンサーにより人が近づくと挨拶してくれたり、お店を案内したり、商品の紹介をしたりなどインタラクティブな接客が可能です。

また等身大キャラクターなので、ただの映像を流して接客してるのとは違い、表情や声、しぐさなどで温かみのある接客が可能になります。

『Gatebox Grande』のスペック

『Gatebox Grande』のスペックは以下のとおり。

サイズ幅1,010 x 高さ2,020 x 奥行き730mm
(本体のみ)
幅240 x 高さ1,050 x 奥行き240mm
(スピーカー)
重量230kg
(本体)
8.5kg
(スピーカー)
電源AC 100V / Max 1,000W
映像表示OLED DISPLAY 特殊表示
(特許出願中)
最大表示1,407.5 × 804mm
オーディオ40W x 2 ステレオ
センサーカメラ、マイク
(オプション)
通信有線LAN
外部入力USB3.0 x 2
動作温度範囲10~35℃
動作湿度範囲10~70%
(ただし結露なきこと)
対応言語日本語(他言語は応相談)
出典:Gatebox公式サイト

『Gatebox Grande』は何に使えるの?

Gatebox Grande はこんな場所で活躍します

出典:Gatebox公式サイト

『Gatebox Grande』は以下のような場所での接客を想定しています。

・無人店舗
・美術館
・劇場
・映画館
・受付イベント展示
・ライブ会場
・エンターテイメント施設
・etc.

利用シーンに合わせたカスタマイズが可能

オプションでオリジナルキャラの「逢妻ヒカリ(あづまひかり)」だけではなく、店舗や施設のそれぞれの用途に合わせたキャラクター設定やボイスを切り替えることができます。

たとえばオリジナルキャラクターの「逢妻ヒカリ(あづまひかり)」に店舗の接客をしてもらうことはもちろん、企業の等身大オリジナルキャラクターで店舗や施設の受付をすることもできるみたいです。

等身大AIキャラクターが接客してくれる「Gatebox Grande」とは?:まとめ

Screenshot:Gatebox YouTube

いかがでしたでしょうか?

今回は等身大AIキャラクターが接客してくれる『Gatebox Grande』(ゲートボックス グランデ)について紹介しました。

お客様が来店される店舗や施設に省スペースで設置でき、人間に代わって等身大キャラクターが表情ゆたかに接客を行ってくれるため、これでAI搭載で会話での質問にも答えてくれたりするようになれば将来『Gatebox Grande』みたいな接客が当たり前になってきそうですね。

ガラ助
ガラ助

まさに未来のおもてなしというところですね。

今はまだこういった装置を作っている企業が少ないため、設置しておくだけでも店舗や施設の会場でその場にかなりのインパクトを与えることができそうです。

お店や施設に実際に設置してみたい方はこちらからお問い合わせください。

今回は以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回もまた面白いロボットやガジェットを紹介していきますのでよろしくお願いします。

コメント