こんにちは、ガラテアロボットです。
今日は近未来からタイムワープしてきた火星開拓ロボット、、、の、ような外観をしたポータブルワイヤレススピーカーを紹介します。
これがまたなんといってもかっこいいんです。
デザイン考えた人センスありすぎですね。
それがこちら。はい、ババーン!!
ババーンて

紹介動画がこちら。
これ、実はスピーカーなんですよ?
かっこよくないですか?
ちょっとこのロボット・・じゃなくてスピーカーの特徴を説明しますね。
ロボットスピーカーGravastarの特徴
- あふれる近未来のロボット感
- 意外と高音質
- 上部をスライドタッチにより音量調整
あふれる近未来のロボット感
まず目につくのが、この何とも言えないあふれんばかりのSF感、近未来感、中からダースベーダーが飛び出してきそうな感ですよ、やっぱり。はい。
なにか、サイヤ人の宇宙船に足が生えたような感じもしますよね。
中からベジータが出てきてもおかしくない感です。はい。

例えがやっつけしごと感
このデザイン、すべて手作業のウェザリング加工がされているので世界に1つだけのデザインなんです。
何か金属質の重厚感がたまらないですね。
また部屋にかざっておくだけでもインテリアとしてサマになります。
個人的にはウェザリングイエローが好きですね。

意外と高音質

またこのGravastar(グラバスター)のスピーカーは意外と高音質。見た目だけのハッタリじゃないですからね。
BOSEと同じ高音質のドライバーが搭載されており見た目だけじゃなく音質も高評価で重低音が安定しているとのこと。
また、球体なので360度方向に音響が響き渡るため屋外使用でもおすすめ。
三本の足があるため、安定感もあります。
上部をスライドタッチにより音量調整

音量の調整は本体上部を手の指でタッチスライドすることによって調整できます。
クールですね。
何かツマミがあって、それを左右に回すやり方じゃないんです。

さすがにそれは昭和すぎるやろ
その他の特徴
- 大容量バッテリーで20時間使用可能
- USBで充電可能
- Bluetooth接続
- 最大10メートル離れていても2台接続可能
これは部屋に飾っておくだけでも楽しめることまちがいなしですね。
コンパクトなため、持ち運びにもGood。
iPhoneの音楽をBluetooth接続すればいつでもどこでも友達とみんなで音楽を楽しめます。
また、10メートル離れていてもBluetoothで2台接続可能ですから十分ですね。
今回はかっこいい近未来デザインのポータブルワイヤレススピーカーを紹介しました。
それではまた!
以上!
コメント