Hamic BEAR (ハミックベア)コミュニケーションロボットの口コミ・評判と特徴

ロボット

はいどうも、ガラテアロボティクスです!

悩んでいる人
悩んでいる人

Hamic BEAR (ハミックベア)コミュニケーションロボットの口コミや評判が知りたいな

こんな疑問にお答えします!

本記事の内容

  • Hamic BEAR (ハミックベア)とは?
  • Hamic BEAR (ハミックベア)の口コミ
  • Hamic BEAR (ハミックベア)の特徴

それでは見ていきましょう!

レッツライドオン!

Hamic BEAR (ハミックベア)とは?

Hamic BEAR (ハミックベア)とはスマホケースなどのアクセサリーを開発・販売しているHamee株式会社が展開するIoTブランド・Hamic (ハミック)が開発したスマホをまだもたない子どものための音声メッセージロボットです。

スマホを持っていなくても遠くにいる親や友達とコミュニケーションができます。

Amazonより引用

スマホのアプリからハミックベアにテキストのメッセージを送ると届いたメッセージをハミックベアがかわりに読み上げてくれます。

またハミックベアに話しかけて友達にメッセージを送ったりもできます。

まだスマホを持たせるには早すぎるなというお子さんのためにおすすめです。

詳細はこちら(公式サイトへ飛びます)

Hamic BEAR (ハミックベア)の口コミ

悪い口コミ

最初に悪い口コミから見ていきましょう。

  • クマで再生したときメッセージが聞き取りづらいことがある
  • 充電機能はなく常にコードを挿した状態のため置き場所を選びます

気になった口コミは上記のとおりです。

クマで再生したときにメッセージが聞き取りづらいことがあるという点ですね。

こんなときはクマの頭を2秒間長押しするとリピート再生してくれます。

ただしそれ以前に受信したメッセージはリピート再生不可となるため、次に新しいメッセージを受信した場合は再生不可となりますので注意が必要です。

また、充電機能はなくハミックベアと付属のMicroUSBケーブルと常に挿入した状態で使用するため、電源コンセントがある場所での使用になります。

ハミックベアを置いておきたい場所に電源コンセントがない場合は延長コードを使用しましょう。

良い口コミ

では次に良い口コミをみてみましょう。

  • ただメッセージを伝えるだけと単純なところがいい
  • スマホはまだ・・・という年齢のお子さんには、良いのではないでしょうか
  • 音声がほぼ正確で使える商品だと思います
  • ちょっとした外出でも安心できます

良い口コミはだいたい上記のような感じです。

単純にメッセージを伝えるだけのシンプルさがいいという口コミがありました。

またスマホを持たせるにはまだ早いお子さんのために家にあると安心できるという口コミもありました。

やっぱりスマホを持ってない子供がいると、いざというときにコミュニケーションが取れないと心配になったり不安なこともありますよね。

そういう時に1台家にあると安心ですね。

Hamic BEAR (ハミックベア)の特徴

ではハミックベアの特徴をみていきましょう。

特徴は以下のとおり。

  • スマホからハミックベアにメッセージが送れる
  • ハミックベアが受け取ったメッセージをかわりに読み上げてくれる
  • ハミックベアが受け取ったり送ったりしたメッセージをスマホアプリから確認できる「みまもり機能」がある
  • カラーは4種類(ブルー/ピンク/ブラック/ベージュ)

もちろん、友達がハミックベアを持っている場合などにハミックベア同士でのメッセージのやりとりもできます。

その場合に子ども同士でどういうメッセージのやり取りしてるのかな?と気になる場合にもスマホで子どもが友だちとやり取りしたメッセージをスマホアプリから確認できる「見守り機能」があるのも安心ですね。

Hamic BEAR (ハミックベア)コミュニケーションロボットの口コミ・評判と特徴:まとめ

いかかでしたでしょうか?

今回はHamic BEAR (ハミックベア)コミュニケーションロボットの口コミ・評判と特徴という内容でした。

スマホを持たせるのにはちょっとまだ早いなというお子さんとのコミュニケーションのために1台あると、いざというときにメッセージのやりとりができるため安心です。

また見た目もくま型ロボットということでキュートなかんじで、お部屋のインテリアにも合いそうですね。

では今日はこのへんで!

最後までありがとうございました(╹◡╹)

コメント