【人口筋肉】イノフィス「マッスルスーツEvery」を実際に使用した感想【実体験】

身体拡張

こんにちは、ガラッティーです。

みなさんはマッスルスーツって聞いたことありますか?

ガラ助
ガラ助

マッスルスーツってこういうやつですか?

Amazonより引用

そうそうこれこれ。

これをこうやってな、こうしてこうやって着るだけで・・今日から君もマッソーマン!ウェイクアップ!!カモン!!

違うわい!!!!

どうすんねんこの空気。

年始早々すべっとるやないかい。

僕が言ってるのはこのマッスルスーツ!

こういうんです。↓

Amazonより引用

イノフィスという会社が製造・開発している未来のマッスルスーツEvery!

いや、未来というかもう販売されてるんですけどね。(╹◡╹)

ガラ助
ガラ助

販売されとるんかーーーーい!!

以下より本題開始ーーーーーー//

(いままでの寸劇は何だったの?)

悩んでいる人
悩んでいる人

イノフィスのマッスルスーツを買おうか迷ってるんだけど、実際に使った感想が知りたいな?

こんな疑問にお答えします。

実際に僕はロボデックスという有名なロボット展示会でイノフィスのマッスルスーツを試着させてもらった経験があります。

ガラ助
ガラ助

自慢はいいから

その後、ご縁があるのかその後職場の上司が会社に

「これからはロボットスーツの時代だ!」

とぶち上げ、社長に直談判し会社にマッスルスーツを導入したので重量物を持つときなど実際に業務でも使用しています。

ちなみに業務は産業用炭酸ガスなどを扱うガス会社です。

でも周りを見わたすと、まだどこの会社もマッスルスーツを使用しているところって少ないような気がするんですよね。

そこで今回は僕が実際にイノフィスのマッスルスーツを重量物を扱う仕事で実際に使ってみた感想をつらつらと書いていきたいと、、おもいまーす!

ガラ助
ガラ助

ユーチューバー気取りはええから

実際にマッスルスーツを使用した感想

  • 慣れていないと装着に戸惑う(馴れば簡単)
  • 使用前に空気をシュポシュポ入れる手間がめんどくさい
  • 上下方向の重量物の持ち上げ、持ち下げはだいぶ楽になる
  • 装着したままだと長距離は歩きにくい
  • 装着したまま街中を歩くと注目の的になる

慣れていないと装着に戸惑う(馴れば簡単)

まず会社の上司からマッスルスーツを導入したのでつけてみろ!と言われ装着しようと試みるんですが

いや、つけてみろ!と言われましても生まれてこのかたマッスルスーツなるもんをつけたことがない身としては

なかなか装着がうまくいかないんですよね。

まぁ慣れれば簡単なんですが、基本ドラゴンボールの亀仙人みたいに亀の甲羅を背負うような要領でよいしょっと背負って

ガラ助
ガラ助

そこはリュックサックでええやないかい

あとは、前にカチッと止めるアタッチメントが2カ所ぐらいあるのでキチンととめて。

そのあとに、ここからがミソなんですが太ももに当てるパットを太ももに当てまして

腰のあたりから伸びてる空気注入シュポシュポでひたすらシュポシュポピストン運動しながら空気を注入します。

そうすると、だんだん太もものパットと背中の背負ってるものが直立に固定されていくので簡単に膝を曲げられなくなります。

なんというか、太ももがあるじゃないですか?この太ももを上に上げる動作が、パットから反対方向に押さえられているので上がらなくなるんですよね。

イコール、膝を曲げた状態でも常に足が直立しようとする力が働くので40kgぐらいのガスボンベを持っている状態でも、あまり力を入れないでもスッと立てるようになるのです!

腰への負担が激減するのは確かです。

中腰姿勢でもずっとそのままの状態を保つことができます。

中腰状態が多い作業にはいいかもですね。

アシストスーツなら|マッスルスーツEvery(エブリィ)

使用前に空気をシュポシュポ入れる手間がめんどくさい

だがしかし、使用前にいちいち空気をシュポシュポ挿入するのがめんどくさい。

時間にして約30秒ぐらいですね。空気を入れる時間は。

ちょっとした重いものを持ち上げるのに、いちいち装着して空気をシュポシュポ装着する暇があったら何もつけず自力でやった方がはかどるわい!というこの道30年のベテラン社員もいらついてました。笑

空気シュポシュポの手間がなくなればもっといいんですけどね。

この点はさらなる改良に期待したいところです。

上下方向の重量物の持ち上げ、持ち下げはだいぶ楽になる。

実際にカッチリと装着した状態で重量物を持ち上げると、これは確かにだいぶ楽です。

さきほども書きましたが特に腰への負担が激減します。

残量の少ない20〜30kgのガスボンベを持ち上げる時などは、装着している場合としてないのとは雲泥の差があります。

ただし、あくまで単純な上下運動の場合のみ。

これが、持ち上げたまま前方に歩いたりする場合は、やっぱりちょっとしんどいです。

特に持ってる手などの負担はいままで通り変わりません。

装着したままだと長距離は歩きにくい

基本的にマッスルスーツを装着している状態だと、パットに太ももを思いっきり押されている状態のため、簡単に足が前に踏み出せません。

そのため結構普通に歩くのがきついです。いっぽいっぽがよいしょ、よいしょっと足を前に出さないと歩けません。

この状態で犬に追いかけられたりしたら惨劇です。

周りに外敵がいそうな場合や、すばやく移動する瞬発力が試される場合などは素直に外しておいた方がいいです。

あと、まぁちょっと距離を移動したりなどで歩く時も外してあくる方が楽です。

装着したまま街中を歩くと注目の的になる

えっとー、マッスルスーツをガチで装着した状態で道を歩くと犬の散歩している奥さんに二度見されます。

たしかに装着している姿はまだまだ異様な感じはするのは正直な感想です。

これがもっと改良されて、もっとスマートになって装着しててもエレガントな姿であればもっといいんじゃないかなと。

【人口筋肉】イノフィス「マッスルスーツEvery」を実際に使用した感想【実体験】:まとめ

結論:重いものを上下方向に持ち上げたり、持ち下げたりする場合にはかなり楽です。

ただし、重いものを持ちながら歩いたり移動したりする場合は結構きついです。

そもそもマッスルスーツを着たまま歩くのがかなり困難です。

使い方としては、移動が伴わない、その場で重いものを受けたり、持ち上げたりする作業で使用する分にはかなり有効かなと。

あと、装着したまま道を歩くと二度見されるので道を歩く場合は外した方がいいかなと。

以上!

アシストスーツなら|マッスルスーツEvery(エブリィ)

コメント