【マッピング機能付き】安くてコスパのいいおすすめのロボット掃除機7選

ロボット
悩んでいる人
悩んでいる人

マッピング機能つきで安くてコスパのいいロボット掃除機はないかな

このような疑問にお答えします。

ちょっと前にTwitterでも書きましたが

上記のとおり最近マッピング機能付きの高機能ながら安くてコスパの良いロボット掃除機が増えたので、当ブログがおすすめするマッピング機能つきで5万円ぐらいでコスパ抜群のおすすめのロボット掃除機を紹介したいと思います。

マッピング機能がついてる安くてコスパのいいおすすめロボット掃除機7選

・Anker Eufy RoboVac X8 Hybrid 59,800円
・AIRROBO T10+ 44,900円
・ECOVACS DEEBOT N7 46,800円
・UONI V980 PLUS 29,800円
・Roborock S5 Max 54,410円
・Neato Robotics D7 59,800円
・Dreame D9 37,900円

※価格はAmazonを参考にしています。

では見ていきましょう!

マッピング機能がついてる安くてコスパのいいおすすめロボット掃除機7選

マッピング機能がついてて安くておすすめのロボット掃除機は下記のとおり。

・Anker Eufy RoboVac X8 Hybrid 59,800円
・AIRROBO T10+ 44,900円
・ECOVACS DEEBOT N7 46,800円
・UONI V980 PLUS 29,800円
・Roborock S5 Max 54,410円
・Neato Robotics D7 59,800円
・Dreame D9 37,900円

※価格はAmazonを参考にしています。

順番に解説します。

Anker Eufy RoboVac X8 Hybrid 59,800円

出典:Amazon

まずはAnker。モバイルバッテリーの有力ブランドですね。

Anker Eufy RoboVac X8 Hybridは水拭きも可能な吸引・水拭き兼用タイプのロボット掃除機です。

世界初となるデュアルタービン(吸引力を生み出すタービンが2個搭載)で強力な2000Paの吸引力を生み出しています。

これにより従来モデルの約7.5倍となる Anker Eufy RoboVac史上もっともパワフルな吸引力を実現しています。

またA.I Mapテクノロジーでリアルタイムに部屋の形を把握しながらお部屋のマップを作成してくれます。

さらにお掃除の経路はAIが自ら設計し自分が作った清掃プラン通りにお掃除を行いますので、行き当たりばったりでお掃除するランダム走行タイプのロボット掃除機に比べて効率がよくお掃除の時間も短縮できます。

また1部屋だけでなく複数階のマップをアプリに記録できるので部屋数の多い家に住んでる方にもおすすめできます。

AIRROBO T10+ 44,900円

出典:Amazon

「AIRROBO」というメーカーに聞き覚えのない方も多いと思います。

AIRROBOというブランドは中国深センに本社を置くUBTECH Roboticsが展開しており、UBTECHはヒューマノイドロボットや全地形パトロールロボットを作ってるガチのロボティクス企業です。

UBTECH公式サイト

そのため、ロボット掃除機が家電の中で流行っているため、とってつけたかのようにつくられたロボット掃除機メーカーではないのでご安心ください。

AIRROBO T10+ の特徴はAmazonで4万円台ながら自動ゴミ収集機がついているのが特徴です。

アイロボットでいうクリーンベース付きのルンバは最低10万円ぐらいするんですが、AIRROBOであれば自動ゴミ収集マシン付きでマッピング機能が搭載されており価格は44,900円です。(Amazon)

さらに2,700Paと圧倒的な超強力吸引力でしっかりゴミを吸い取ってくれます。

またレーザーSLAMマッピングでお部屋を一回走行するだけで部屋の間取りを正確に把握しアプリから部屋のマップを自動作成してくれます。

さらにアレクサにも対応しており声をかけるだけでお掃除をやってくれたり、極めつけが水拭きもできる2-in-1仕様なので、いたれりつくせり。

控えめにいってコスパよすぎです。

ECOVACS DEEBOT N7 46,800円

出典:Amazon

次はエコバックス のディーボット。こちらのエコバックスも吸引と水拭き兼用機能をもつモデルが多く、人気のブランドです。

2300Paもの強力な吸引力をもち、Amazon’s Choiceにも選ばれています。

Smart Navi 3.0レーザーナビゲーションにより、高精度のお部屋のマップを数秒で作成し効率的にお掃除ができます。

さらにワンフロアだけではなく複数階のマッピングにも対応。

バーチャルウォールで侵入してほしくないエリアはロボット掃除機が侵入しないよう設定可能です。

吸引・水拭きの2winといえばエコバックスというイメージ。

こちらもぜひチェックしてみてください。

UONI V980 PLUS 29,800円

出典:Amazon

こちらのUONI V980 plusもAmazon’s Choiceに選ばれているモデルです。

このUONI V980 plusも水拭き兼用でマッピングができるコスパのよいモデルとなっています。

特徴としてはパチンコ玉も吸い込める2700Paの強力吸引で190分もの長時間運転が可能な点です。

さらにアレクサなどの音声アシスタント対応で声をかけるだけでお掃除をすることができ、充電がなくなりそうになったら自動充電するため自分で充電ドックに帰って充電を行なってくれます。

25個ものセンサーを搭載しており落下防止機能や衝突防止機能も備わっており、2cmまでの段差を乗り越えることもできます。

となかく手間がかかりません。

Roborock S5 Max 54,410円

出典:Amazon

つづいてはロボロックのモデル。

ロボロックは中国のスマホメーカーで有名なシャオミ系列のロボット掃除機ブランドです。

こちらのロボロックのS5 MAXモデルも360°スキャンを行いながら室内を正確に把握し、障害物を避けながら同時にマッピングも行うことができます。

レーザーセンサーのため暗い部屋でも正確にマッピングを行うことができます。

また水拭きにも対応しており2,000Paの強力な吸引力をもち細かい埃やゴミを吸い取ることができます。

水タンクの容量がアップしており、なんと一度に最大180㎡(約98畳)の広さを水拭き可能です。

侵入されたくない空間にはバーチャルウォールでロボット掃除機の侵入を防ぐことができます。

Neato Robotics D7 59,800円

出典:Amazon

つぎはネイトロボティクスのモデルです。ニートではありません。

こちらのD7の特徴はお部屋の特にゴミが埃が溜まりやすいゾーンごとのクリーニングが可能な点です。

例えばキッチンのゴミが溜まりやすいゾーンを作成しておけば、ロボット掃除機がその場所を特に重点的に掃除してくれます。

またマッピングにも対応してますが、レーザーマッピングシステムにより暗闇の中でも視感が分かるため暗い場所でもマッピングが可能です。最上位ロボット掃除機です。

Dreame D9 37,900円

出典:Amazon

Dreame D9はTJCというブランドでリチウムイオン電池事業などさまざまなソリューション事業を行っている会社が作ったロボット掃除機です。

3000Paの強力な吸引力で清掃面積250㎡もの広さをお掃除することができます。

お掃除るロボット掃除機です。

3000Paもの強力吸引をもち、150分間連続稼働が可能です。

5200mAhの大容量バッテリーで最大稼働時間も150分と長時間運転が可能。

またLDSレーザーナビゲーションで複数階マッピング機能に加え、段差乗り越え機能(約2cm)Alexa対応やWi-Fi対応という上位機種に搭載されている機能がほぼさりげなく網羅されており3万円台の価格ですからコスパ最強です。

まとめ:【マッピング機能付き】安くてコスパのいいおすすめのロボット掃除機8選

いかがでしたでしょうか?

お部屋の間取りを覚えてくれるマッピング機能付きのモデルは効率的にお部屋のお掃除をやってくれるらしいからできればマッピング機能付きのロボット掃除機が欲しいんだけど10万円以上するんじゃ予算的にアウトだな

悩んでいる人の心の声

と諦めている方のために今回の記事をまとめました。

マッピング機能付きのロボット掃除機は本記事で紹介したようにいまや5万円前後で購入できます。

ロボット掃除機のテクノロジーの進化は日進月歩でして、数年前は手の届かなかった機能がいまや格安で手に入るということが当たり前になってきてまして、ロボティクスの進化のスピードがいかにすごいかということがうかがえます。

一昔前まではお部屋の間取りを記憶して効率的にお掃除ができるマッピング機能付きのロボット掃除機はハイエンドモデルで10万円を超えるのが当たり前だったのですが、ここ最近はいろいろなメーカーからコスパがよくて安いモデルがたくさん出ています。

本記事ではAmazonなどの通販サイトで5万円前後で購入できるものに絞って紹介しました。

マッピング機能付きの安いロボット掃除機をさがしている読者さまはぜひチェックしてみてください。

今日は以上となります!

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント