こんにちは、エクスです。
数年に一度、すべてを変えてしまう製品があらわれます。
一度でもそれを成し遂げることができれば幸運です。
本日、ウエラブルネッククーラーの革命的な新製品を3つ紹介します。
1つめ。「本物の冷気」が生成されるウエラブルネックルクーラー。
いままでのネッククーラーは、「ネッククーラー」とうたいつつ、実際には首にかける小型扇風機かペルチェ素子ベースの冷感パットを直接首にあてるタイプのネッククーラーしかありませんでした。
クーラーとはうたいつつも厳密には空調機器ではありませんでした。
ですが、今回、実際に冷気を発生させることができるウエラブルなネッククーラーが開発されました。
2つめ。「スマートインテリジェンス機能」がついたウエラブルネッククーラー。
こちらのネッククーラーは、スマートインテリジェンス機能が搭載されており、いちいち温度設定をしなくてもユーザーが快適だと思う温度に自動的に調整してくれる機能がついたネッククーラーになります。
これまでのネッククーラーは自分でちょうどいいと感じる温度に自分自身で調整する必要があったのですが、今後はこういったわずらわしいことから解放されます。
3つめは、「スマホ操作可能」なウエラブルクーラーです。これまでのウエラブルなネッククーラーはだいたいネッククーラー本体のスイッチ操作で温度を手動で調整する必要がありました。
そもそも首元のネッククーラーのボタンって押しづらいですよね。
手元のスマホで操作が可能であれば楽々操作を行うことができます。
以上、3つの革新的なウエラブルネッククーラーを紹介しました。
「本物の冷気」が生成されるウエラブルネックルクーラー。
「スマートインテリジェンス機能」がついたウエラブルネッククーラー。
「スマホ操作可能」なウエラブルクーラー。
もう一度言います。
「本物の冷気」が生成されるウエラブルネックルクーラー。
「スマートインテリジェンス機能」がついたウエラブルネッククーラー。
「スマホ操作可能」なウエラブルクーラー。
もうお分かりですね?
これらは3つの独立した製品ではなく1つなのです。
名前は、「Metaura Pro」
本日、「Metaura Pro」がウエラブルネッククーラーを再定義します。
これです。↓
冗談です。本当はこちらです。
動画がこちら↓
どうでもいいですけど、どこかで聞いたようなプレゼンですね。
従来のネッククーラーは人を冷やすのにあまり効率的ではありませんでした。
首にかけた小型扇風機で生温い空気を循環させてもあまりクールではありませんでしたよね?
その問題を根本的に解決してくれたのが、この「Metaura Pro」になります。
ちなみに、最初はクラウドファンディングサイト「Kickstarter」に一番はじめお目見えしたのですが、おもしろいことに「即目標金額達成」となっております。ww
それぐらい衝撃的なインパクトだったんです。
下記の画像のイメージのように、実際にクーラーと同じように冷気が生成されて出てきます。
これがいままでのネッククーラーとの一番の違いですね。
さらに、冬の寒い時期はヒーターとしても使用可能です。
実は冷気だけではなく暖房がわりに暖かくなることもできます。
1台2役のため、お得です。
またバッテリーの持ちも下記のイメージのようによさげです。
だいたい、ノーマルモードの場合だと冷却ファンを回している場合で8時間も充電が持ちますので、ほぼ仕事で1日もつ計算ですね。
で、何といってもこの「Metaura Pro」は下記の画像イメージのように、アプリで操作が可能という点が他の競合製品に対して有利なポイントになっております。
いかがでしたでしょうか?
今回は世界初の実際に冷気が出るウエラブルネックエアコン「Metaura Pro」を紹介しました。
「Kickstarter」で紹介されるやいなや即目標金額を調達できたというのがすごいですが、現在、「Metaura Pro」のように実際に冷気が出るウエラブルネックエアコンはありません。
今後、こういうウエラブルクーラーが一般的になってくるかもしれませんが、間違いなく「Metaura Pro」は今後のウエラブルネッククーラーのエポックメイキングなプロダクトになることは間違いないと思います。
今回は以上になります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
参考サイト:Metaura Pro: World 1st Wearable AC that Blows Cold Air Flow|Kickstarter
コメント