2022年6月20日から登録していない100g以上のドローンが飛ばせなくなるなぁ、、。
ワタシは趣味飛行だしわざわざ登録するのもメンドイし登録費用もバカにならない、、。
登録しないでも飛ばせるおすすめの100g未満のドローンが知りたいな。
こんな悩みを解決します。
ズバリ結論からいうとDJIのTelloがおすすめです。(2022年1月現在)
>>DJI Tello
ちなみに僕エクスはドローンへの興味が高じて独学でドローンの仕組みを勉強しホームセンターにある部材で自分だけのオリジナルドローンを作って飛ばして遊んでいます。(※フライトコントローラーやモーター、ESCなどの電子パーツはAliExpressより輸入)

そんな私がドローン100g未満のおすすめ機種にDJIのTelloをおすすめする理由を以下に5つまとめましたので参考になればと思います。
DJIのTelloをおすすめする理由① 機体重量80gでも抜群の安定感
通常、100g未満の機体はちょっとした風ですぐに流されてしまいます。
また、風の影響で撮影している動画のブレもかなりひどいものとなりますが、DJIのTelloは機体の安定感を司るビジョンセンサーがかなり高性能なため重量80gという超小型・超軽量でも安定感があります。
DJIのTelloをおすすめする理由② 動画・写真が高画質
百聞は一見にしかず。
DJIのTelloで撮影した実際の動画の様子をご覧ください。
どうでしょうか?
DJIのTelloで撮影で撮影された動画はかなり綺麗な映像でしたよね。
まちょっと、夕方など暗くなるたそがれ時は画質が一気に落ちるみたいですが、でも昼間の通常の時間帯であそこまで綺麗に撮れる100g未満のドローンは他にはありません。
DJIのTelloをおすすめする理由③ 初心者でもプロレベルの動画が撮影可能
私もそうでしたが、ドローン初心者は撮影なんかよりもまずは操縦に気を取られて撮影どころではないんですよね。
で、とりあえず撮影したものの撮れた動画は手ブレはするわ、急旋回して目が回るわ見るに耐えない映像になってたりというのが初心者ドローナーの誰しもが通る道です。
でもこのDJIのTelloはEZモードという初心者ドローナーのためのモードが搭載されておりボタンひとつでプロが撮影したかのような映像が撮影することができるんです。
例えば360度撮影や、被写体の周囲を旋回しながら撮影してくれる機能。
そしてよく映画のワンシーンで見るゆな上昇しながら少しずつ被写体から離れながら撮影したり、プロのドローン操縦者が撮影しているような動画がボタンひつつで撮影可能なんです。
こんな初心者フレンドリーな機能は他の100g未満のドローンにはまず搭載されていません。
DJIのTelloをおすすめする理由④ インテルの頭脳搭載!
そして、DJIのTelloをおすすめする最大のポイントがドローンの頭脳であるCPUがインテル社製であるということ。
ドローンの機体のテクノロジーはDJI×インテルの頭脳とくれば、控えめにいって最強です。
やはり100g未満の機体でこんな最強の組み合わせのドローンは他に見当たりません。
DJIのTelloをおすすめする理由⑤ 予備プロペラが購入可能
結構見落としがちなのが、プロペラが交換可能かどうか?という点です。
ドローンフライトでは必ずといっていいほど、特に初心者はプロペラを地面にぶつけて破損させます。
ドローンのプロペラはすぐ壊れる消耗品であるという意識でいたほうがいいです。
Telloよりも安く6000円代で売られてる100g未満のドローンもあるにはあります。
ただし、そいういうドローンはプロペラのみを別途追加で購入することができません。
予備のプロペラがない、もしくは追加で購入ができないということはイコールそこで試合終了です。
ドローンの機体自体は壊れていなくてもプロペラが破損して追加でプロペラを購入できないばかりにせっかく買ったドローンがプロペラ破損のせいで飛ばすことができなくなるという悲しい思いをすることになります。
その点、DJIのTelloは予備のバッテリーも何枚でも後から追加購入可能なのでプロペラ破損を気にせずフライトを楽しむことができます。
「プロペラの替えがきくかどうか?」はドローンを購入するにあたって必ず確認しておくべきポイントです。
まとめ
2022年6月20日から登録されていない100g以上のドローンは飛ばすことができなくなります。
これまでの規制としては200g以上のドローンを飛ばす際には飛行申請の手続きを行う必要があったのですが、機体登録自体は必要ありませんでした。
それが今回の改正で機体の認証登録が必要になり、それも複数所有している場合は飛ばす機体ごとに1台1台登録する必要があり、さらに規制重量が200g以上→100g以上にシビアになってきています。
こうなると、いままで持っていた200g未満の機体重量のドローンでさえ今後認証登録しなければ飛行させることができなくなります。
登録が必要ない100g未満のドローンを探すとなると、かなり数が少なくなります。
ただしそのシビアな条件の中でもDJIのTelloは今回の法規制以前から販売されており、かなりの定評のあるモデルになります。
今回の規制で100g未満のドローンを探している方にはマジで一択のおすすめで現状このTelloを超える機体はないはずです。
と、いうわけで今回はドローン100g未満おすすめ機種はDJIのTello一択です!という話でした。
以上!
以下にTelloの詳細のせておきます。
>>DJI Telloの詳細はこちら最後までよんでいただきありがとうございました!
コメント