自動ゴミ収集機付きのロボット掃除機が買いたいんだけど、おすすめが知りたいな。
こんにちは、エクスです。
はい!てなわけで今回は自動ゴミ収集機付きのおすすめロボット掃除機5選ということで紹介していきたいとおもいます。
その前に一応自動ゴミ収集機付きロボット掃除機のメリットを説明しておきたいと思います。
メリットは下記のとおり。
自動ゴミ収集機付きロボット掃除機のメリット
ロボット掃除機本体にたまったゴミを捨てる手間が省ける
ズバリ、上記のようにゴミを捨てる手間が省けるという点につきます。
自動ゴミ収集機付きのロボット掃除機はダストステーションに約60日分のゴミを貯めることができるため、2ヶ月に1度捨てればOK。
そのためロボット掃除機にたまったゴミを捨てることをあまり気にかけなくてすむためかなり楽チンです。
では見ていきましょう(・ω・)ノ
自動ゴミ収集機付きのおすすめロボット掃除機3選
自動ゴミ収集機付きのおすすめロボット掃除機は下記のとおり。
- iRobot ルンバ j7+
- エコバックス DEEBOT N8+
- ロボロック S7+
順番に説明していきますね。
iRobot ルンバ j7+

Amazon販売価格 ¥129,800(税込)
まずはアイロボットのルンバj7+です。
こちらは2022年2月に発売されたルンバシリーズの最新モデルになっており、ルンバスタンダードモデルの600シリーズに比較して吸引力が10倍になっています。
また、ルンバ史上初めて搭載された障害物回避機能によりコード類やペットの排泄物などの障害物を認識して避けて清掃してくれます。
多少床が散らかっててもうまくルンバがかわして掃除してくれますのでだいぶ楽になりました。
またスマートマッピングによりお部屋の形状を記憶し効率的に掃除することが可能で、さらにアレクサなどのスマートスピーカーにも対応していますので、声をかけるだけでお掃除を開始することもできます。
ECOVACS DEEBOT N8+

Amazon販売価格 ¥74,800(税込)
エコバックス DEEBOT N8+ はAmazon’sチョイスにも選ばれている定番の自動ゴミ収集機付きロボット掃除機です。
一番の特徴は、1台で吸引と水拭きができる吸引・水拭き兼用モデルという点。
また自動ゴミ収集機付きで吸引・水拭きもできて価格が約7万円台と安いのも魅力です。
複数階のマップを覚えることができるマルチフロアマッピングにも対応。
さらにカーペット清掃にも強くカーペットを検知した場合は自動的に吸引力を上げてカーペットに絡まったゴミを吸引することが可能です。
ロボロック S7+

楽天販売価格 ¥134,799円(税込)
ロボロック S7+の特徴は強力な吸引力ながら静かな動作音。
例えば赤ちゃんがいる家庭などにおすすめできます。
また、こちらのモデルもエコバックスのように吸引と水拭きができる兼用タイプですが、エコバックスと違うのはこのロボロックS7+はモップが高速振動して床の汚れを拭き取る点です。
そのため従来のモップ振動なしのタイプに比べて水拭き効果が4倍にアップしていますので吸引だけでは取れない床の汚れなどを掃除するのに向いています。
また複数フロアのマッピングにも対応しており、侵入して欲しくないエリアはスマホアプリのバーチャルウォールで簡単に設定が可能です。
また独特な機能として音声案内がついており、さらに標準語はもちろん博多弁や関西弁、津軽弁にも対応しているため毎回楽しくお掃除ができそうです。
まとめ:自動ゴミ収集機付きのおすすめロボット掃除機3選
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では自動ゴミ収集機付きのおすすめロボット掃除機3選ということで紹介してまいりました。
自動ゴミ収集機付きのロボット掃除機のメリットは何といってもゴミを捨てる手間が省ける点でロボット掃除機のゴミ捨ての手間からだいぶ解放されます
ロボット掃除機の購入を検討されている方はぜひ本記事で紹介した自動ゴミ収集機付きのロボット掃除機をチェックしてみてください。
では今回は以上になります。
さいごまで読んでいただきありがとうございました。
コメント