国際宇宙ステーション#きぼうを肉眼で見て純真だったあの頃を思い出そう

宇宙

こんにちは、エクスです。

大人になるって一種憧れでもあり、現実を知ることでもありますよね。

僕もむかし子供のころに憧れてたスーパーヒーロー・機動刑事ジバンになりたいと思っていたんですが、時の流れとともに中学生、高校生、そして成人という大人の階段を登るにつれていつしかそんな夢も忘れていました。

いつまでも純真な少年ではいられませんでした。

大人になった今では子供のころに憧れたキラキラした人を助ける優しくかっこいい機動刑事ジバンとは程遠くいつの間にかゲスにまみれドブ水をすすり、上司にこびへつらいながら、いかに出る杭にならないか、目立つ異端児にならないか、そしていかに昼メシを500円以内に抑えるかだけを考えるようになったクソつまらない自分に嫌気がさします。毎日毎日。

最近の一番共感した歌は長渕剛の「くそったれの人生」です。

ガラ助
ガラ助

古いな!

でもこんなところで腐っていては状況は変わらないと、いつまでたっても500円以内のランチからグレードアップができないと、せめてたまには奮発して1,000円ぐらいの高級焼肉ランチが食べたいと、ささやかな希望を夢見て上を向いてがんばっていこうと思っています。

ガラ助
ガラ助

応援しています

上を向いて歩こうと決めたら、ふしぎと目線は上にいくものでニュースの話題も敏感になるもので最近では(といっても去年ぐらいですが)ZooZooの前澤さんが民間日本人初のISS(国際宇宙ステーション)へ行くっていう話題がおどろきでした。

ガラ助
ガラ助

そうれやと動物園ですね。ZOZOです。

ついに日本人もここまできたか!!と感動したものです。

で、国際宇宙ステーションのことをいろいろ調べてたら何と・・。

国際宇宙ステーションって条件が揃うと肉眼で見ることができるんだそうです!

ガラ助
ガラ助

まじですか

はい。まじかるタルるートくんです。

ガラ助
ガラ助

2点

きょーびの話が国際宇宙ステーションなんて宇宙のどこを周回してるかわからんやろうし、見たいと思ってもすぐのすぐ見れるわけじゃないと思われると思いますが、ちょうど国際宇宙ステーションが気を使ってくれてるのか本記事で紹介するタイミングを見計らってくれてたかのように、日本では来週ぐらいから肉眼で見えるみたいです笑ww

ガラ助
ガラ助

国際宇宙ステーションに気をつかわすな。

ISS可視情報サービスのサイトから、日本のどこの地域だったら何日の何時ごろに見えるかを教えてくれてます。

そのサイトがこちら

>>きぼうを見よう

ざっくりとした日本の地域でISS国際宇宙ステーションが見える日時をまとめました。

南から→北の順番です

・石垣 4月21日 5:44
・出雲 4月25日 4:12
・大阪 4月25日 4:12
・名古屋 4月25日 4:12
・東京 4月25日 4:12
・仙台 4月25日 4:12
・札幌 4月28日 3:24

上記の地域・日時で一番ISS国際宇宙ステーションを肉眼で見ることができるそうです。

だいたい見れる時間帯は早朝が多いですよね。

見るためにはちょっと早起きをする必要がありますが、そう滅多にない機会なのでぜひこの機会にISS国際宇宙ステーション#きぼうを肉眼で見てみませんか?

僕も見てみようと思います。(←たぶん起きれなくて見れないというのがオチ)

きっとあの頃の少年少女時代の純真でピュアな気持ちを思い出せるかもしれません。

大人になっても、こういう子供のころの忘れかけていた純真でピュアな気持ちは大切にしていきたいと思いました。

今回はそんな話でした。

以上になります!

最後までお読みいただきありがとうございました。

アデュー(・ω・)ノ

コメント