ディストピア。
AIやロボットなどのいわゆる人工知能がこのまま進化すると、いずれは人類を支配し、我々はAIロボットの支配下におかれる未来がやってくる・・・。
そしてその先には人類滅亡の危機がおとずれる・・・。
まことしやかに都市伝説などでささやかれるそのような噂を一瞬で吹き飛ばしてくれるほっこりする動画をImgurというサイトで見つけてきました。
ぜひご覧になり将来のAIやロボットに対する恐怖心を和らいでいただければ幸いです。
それでは僕、エクスとともに一緒に見ていきましょう。(・ω・)ノ
ナイスショッ!キュートな顔だね
Golfing robot
まず最初はこちらのゴルフロボット。
器用にグラブを扱います。
なんと打ったショットがホールインワンというナイスショット。
これにはキャディも驚きの様子です。
でもよく見るとゴルフロボットの顔が何とも哀愁漂う顔をしているのがジワジワきます。
貯金箱ロボット!直接入れたほうが早くないか?
This coin bank is the shit.
お次は犬型の貯金箱ロボット。
口に投入した硬貨がなんとお尻から出てきて貯金箱の箱の中に投入されるというシュールなスキーム。
これって、直接貯金箱に硬貨を投入した方が早くないか?
立ち往生
Poor little lawnmower got stuck
お庭の芝を刈ってくれる芝刈りロボットは海外で人気です。
最近では国内でもちらほらと見かけるようになった芝刈りロボット。
だけどこちらの芝刈りロボットは芝を刈る気力は伝わってくるのですが残念なことに芝に車輪が埋れて空回りしています。
動画撮ってないで助けてあげてください。
どんなドアノブやねん!
Opening doors
いやいや。
こんなに簡単にドアノブが外れるドアの方がそもそもおかしいやろって話ですよね。
運転中に車のハンドルが外れるドリフのコントみたいな。
ロボットに罪はない!
けど、やっぱり笑ってしまいます。
恐怖の警備員ロボット
Police bot vs escalator
ちょっと!
エスカレーターからこんなロボットが弾丸のように降ってきたらトラウマになりますよね。
スプーンロボット
Electric mixing spoon
これは砂糖でしょうか?スプーンですくったまではいいものの最後の最後に全てをぶちこわし。
ある意味期待を裏切らないところにプロ意識を感じますね。(違
もはやアトラクション
Looks fun
アームロボットみたいなものが少女を乗せてあたかも遊園地のアトラクションのように縦横無尽に移動しています。
何か楽しそうですね。
僕も乗ってみたいです。
吐きそうだけど。
ビールお酌ロボット!
Want beer
こちらのロボットはビールをお酌してくれてるみたいですが、全てが空回りしてる感じが面白すぎます。
グラスが叩き割られてもビールがこぼれても微動だにしないお姉さんはきっとCIAのエージェントだな。
ロボットアーム
It’s definitely the train’s fault
レールを継ぎ足し継ぎ足しで電車がぐるぐる円を描くように走るのかなと思いきや、以外にも早い段階でロボットアームのレール継ぎ足しのスピードが追いつかず、列車を破壊するというシュール感に何とも言えない。
自動トマト補給器
Eat Tomatoes while running….
ランニングしてる男性が背負ってる、何やらトマトの形をした怪しげなロボット。
実はランニングしてる最中にトマトロボットがトマトを補給してくれるロボットなんです。
トマトって水分が多いのでランニング中の水分補給には確かに持ってこいなのは分かりますが。
何でしょう。
この何とも言えない悲しさは。
サラダシェイカー
A salad-mixer
サラダをシェイクしてくれるロボットでしょうかね。
途中までは、かなり雑ながら一生懸命シェイクシェイクブギーな胸騒ぎするほどにシェイカーしてくれてるのですが、最後、発火して撮影者も焦ってましたね。
スープロボット
in the future robots will serve us soup
スープを渡す速度が均等って。
そりゃぶつかりますわ。
で、これにはさすがのお姉さんもたまらず苦笑いしてるところがほっこりしますね。
最後冷静にお姉さん味見してるし。
いやこれ後ろのロボット機構いるの?
This bycicle
普通に複雑なロボット足じゃなくて後輪をつければすむんじゃないか?って話ですね。
でもこんな感じの意味ないようで一生懸命時間をかけて作ってるようなものに愛おしさを感じます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は面白ロボット13選をご紹介してきました。
今回の動画を見る限りでは、まだまだ人類はAIロボットに支配される日は当分来なさそうですね。
今回は以上になります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
ではまた!(・ω・)ノ
コメント