AIプログラミングスキルを身につけてAIを開発する企業への転職を考えてるんだけど「テックアカデミー」ってどんなところ?
こんな疑問に答えます。
こんにちはエクスです。
今回の記事ではAI開発スキルを身につけてAI業界への転職を考えている方へプログラミングスクール「テックアカデミー」の特徴を解説していきます。
「テックアカデミー」の特徴は下記のとおり。
テックアカデミーの特徴
- 「Pythonコース」がある
- オンライン完結型
- 受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナル講師がつく
- オリジナルサービス開発サポート
- 転職サポート
- 無料体験ができる
下記でくわしく解説していきますね。
テックアカデミーの特徴
- 「Pythonコース」がある
- オンライン完結型
- 受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナル講師がつく
- オリジナルサービス開発サポート
- 転職サポート
- 無料体験ができる
順番にみていきましょう。
「Pythonコース」がある
プログラミングスクールは現在たくさんありますが、AI業界を目指している方のためのAI開発に特化したプログラミングコースがないところもあるため注意が必要です。
AI開発は「Python」というプログラミング言語が現在主流で使われていることが多いため、まずは「Python」が学べるかどうかを確認することが重要です。
テックアカデミーなら「AI・データサイエンス」コースの中に「Python」コースがありますのでこれからAI開発を目指すエンジニア志望の方にもおすすめです。
オンライン完結型
オンライン完結型のため、実際にリアルな教室に通ったりする必要はありません。
オンライン上にある現役のエンジニアが作成したテキストベースの教科書を見ながら学習をすすめていきます。
そして自分でコードを書いて実際に動くプログラムを作成していくような流れです。
学習を進めていくうえで疑問点や分からないことがあればチャットで現役の講師に質問することができるので、疑問点を残さずにカリキュラムを進めることができます。
受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナル講師がつく
受講生に1人ひとりに現役の講師がついてくれます。
フィットネスクラブでいうところのパーソナルトレーナーみたいなイメージですね。
毎回違う講師だと過去に質問した内容や自分が分かりずらい弱点など講師の方は把握できませんが同じパーソナル講師(テックアカデミーではパーソナルメンターと呼びます)であれば自分の弱点や得意、クセなどを把握してくれたり、学習を進めるうちに気心も知れますので挫折しにくいです。
オリジナルサービス開発サポート
テックアカデミーであればオリジナルのサービスを開発するためのサポートも行ってくれます。
プログラミング学習のカリキュラムだけ終えて終了というプログラミングスクールも多いですが、オリジナルサービスの開発をサポートしてくれるスクールは多くありません。
自分の中でスキルを身につけてアイデアを実際にサービスに落とし込むためのサポートを標準でカリキュラムの中に含まれていますので、おすすめです。
転職サポート
さらにうれしいポイントとして転職サポートも用意されています。
カリキュラムを通して身につけたスキルを実践という形で仕事で役に立てることができるようエンジニアとして企業への就職サポートも用意されています。
初めてAI業界へ転職する方でも安心ですね。
無料体験ができる
ここまで読んでいただいてテックアカデミーちょっと気になるな、やってみようかなと検討している方はまずは無料体験がおすすめです。
プログラミングスクールへの入会費用は結構バカにならない金額ですので入会してみて失敗したなど後悔のないように、まずは無料体験で雰囲気を確認しておきましょう。
TechAcademy無料体験とはいえ、一度AIプログラミングスキルを身につけてしまえばAIプログラミングスキルに対しての報酬は結構高く、個人で受注できるクラウドソーシング案件であれば例えばAIチャットボットの開発1件だけでも100万円〜500万円ぐらいが相場です。
下記でくわしくテックアカデミーの料金を説明しますが社会人でだいたい20万円〜30万円なのでスキルを身につけて1個案件を受注できればすぐに元を取ることができますね。
TechAcademy無料体験テックアカデミー「Pythonコース」の料金
「Pythonコース」は受講期間により下記の4コースから選ぶことができます。
- 4週間プラン・・・集中して学びたい方向け
- 8週間プラン・・・じっくり学びたい方向け
- 12週間プラン・・・多忙で時間がない方向け
- 16週間プラン・・・焦らず学びたい方向け
各プランと料金は下記のとおりです。
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
料金(税込) | 社会人174,900円 学生163,900円 | 社会人229,900円 学生196,900円 | 社会人284,900円 学生229,900円 | 社会人339,900円 学生262,900円 |
受講期間 | 開始3月22日 (火) 終了4月18日 (月) | 開始3月22日 (火) 終了5月16日 (月) | 開始3月22日 (火) 終了6月13日 (月) | 開始3月22日 (火) 終了7月11日 (月) |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) |
学習時間の目安 (1週間) | 40〜50時間 | 20〜25時間 | 14〜18時間 | 10〜13時間 |
詳細はTechAcademy公式サイトから確認してみてくださいね。
参加条件
テックアカデミー受講の参加条件は下記のとおり。
- 必要なメンタリング回数をこなすことが出来る(週2回)
- 期間内に必要な学習時間を確保出来る
- MacかWindowsのPCを持っている
- Google Chrome を利用できる
- PCの基本的な操作が問題なくできる
- ビデオチャットが可能な通信環境を用意している
一番上の必要なメンタリングというのは週2回行われるビデオチャット対面での質問や相談のサービスです。
あとは基本的にMacかWindowsのパソコン1台持ってればOKですね。
まとめ:「テックアカデミー」とは?AIプログラミングは学べる?特徴を解説
いかがだったでしょうか?
今回の記事ではAIプログラミングスキルを身につけてAIを開発する企業への転職を考えている方向けにプログラミングスクール「テックアカデミー」を紹介しました。
テックアカデミーの講師の方は全員現役のプロのエンジニアのため、カリキュラム内容も安心して受講することができます。
またテックアカデミーは受講者の約9割の方がプログラミング未経験の初心者です。
プログラミング未経験だけどこれからスキルを身につけて今後AI業界へ転職したいという方はぜひチェックしてみてください。
まずは費用のかからない無料体験がおすすめです。
TechAcademy無料体験では今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント