メタバース初心者には「VR chat」をおすすめする5つの理由【はじめてのメタバースプラットフォーム】

XR

どうも!エクスガラテアです。

今日はメタバースを始めてみたいけど最初はどのプラットフォームを選べばいいかわからないとお悩みの方向けに記事を書きました。

メタバースのプラットフォームはたくさんありずきて、しかもメタバースをやるためには仮想通貨が必須だなどと解説されたブログもあってか、仮想通貨のアカウントの開設が必要なの?とか、メタバースは始めるのに敷居が高いなとか悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。

短いので!笑(1分半で読めます)

結論:メタバース初心者にはズバリ「VRChat」がおすすめです。

>>VR Chat公式

以下でその理由を解説します。

メタバース初心者には「VRChat」がおすすめな5つの理由

メタバース初心者に「VRChat」がおすすめな5つの理由を以下にまとめました。

  • 仮想通貨が不要
  • VRゴーグル不要(パソコンのみでOK)(※ただし、Windowsのみ。Macは対応していません)
  • 世界観のヴィジュアルが万人受け
  • ワールドと呼ばれるいろいろな世界があって楽しい
  • 直感的に操作できる

まとめ

いかがでしたでしょうか?

メタバースプラットフォームにはざっとあげると以下のようなものがあります。

  • Axie Infinity
  • Decentraland
  • The Sandbox
  • NFT DUEL
  • VRChat
  • NeosVR
  • Enjin Network
  • Horizon Workspaces

多すぎだぜってなもんだ

この中でメタバース初心者におすすめなのが上記で解説した理由から圧倒的に「VRChat」がおすすめですね。

VRChat」以外は仮想通貨を購入しなければいけなかったり、ヴィジュアル画面がかなり特徴的で好き嫌いが出るようなものだったり、そもそも最初の導入での設定がめんどくさかったりするものがほとんどです。

最初からハードル高いとせっかくメタバースの世界をのぞいてみようという方にとっていきなりつまづいちゃう原因にもなります。

仮想通貨も買ったことないのにいきなりメタマスクって言われてもちんぷんかんぷんになるだけです。

もちろん、メタバースの世界に慣れてきてもっと違う世界を見たいとか、仮想通貨を使ってメタバースの中でお金を稼ぎたいとか、違うプラットフォームでコミュニケーションがしたいとか欲が出てくればその時は全然挑戦すればいいと思います。

あくまで最初に触れてみるメタバースのプラットフォームは「VRChat」がとっつきやすいですよ、ということで今回の記事をまとめました。

ぜひ、これからメタバースを始めてみたい方は参考にしてみてください。

以上、最後までありがとうございました!

>>VR Chat公式

コメント