
iRobot ルンバ コンボ j5+の口コミ・評判は?
iRobot ルンバ コンボ j5+のメリット・デメリットは?
ルンバ コンボ j5との違いは?
iRobot ルンバ コンボ j5+はどんな人におすすめ?
この記事ではこういった疑問に答えます。
本記事の内容
- iRobot ルンバ コンボ j5+の口コミ・評判
- iRobot ルンバ コンボ j5+の特徴
- iRobot ルンバ コンボ j5+のスペック
- iRobot ルンバ コンボ j5との違いは?
- iRobot ルンバ コンボ j5+の通販サイトでの価格
- iRobot ルンバ コンボ j5+のメリット・デメリット
- iRobot ルンバ コンボ j5+をおすすめする人・しない人
掃除の時間をもっと短く、もっとラクにしたい!そんな願いを叶えてくれるのが、ロボット掃除機。
その中でも特に人気なのがiRobot ルンバ コンボ j5+です。掃除機がけと水拭きを同時にこなすハイブリッド設計に加え、ゴミ捨てまで自動でやってくれる「クリーンベース」搭載モデルということで、「本当に手間が減る!」「忙しい家庭の救世主」と口コミでも高評価を集めています。
この記事では、ルンバ コンボ j5+のリアルな口コミ・評判はもちろん、兄弟機である「ルンバ コンボ j5」との違いや、購入前に知っておきたいメリット・デメリット、どんな人に向いているのか?といった選び方のポイントまで徹底解説。
ロボット掃除機を初めて選ぶ方にも、買い替えを検討中の方にも役立つ内容をわかりやすくお届けします!
それでは見ていきましょう。٩( ‘ω’ )و


関連記事 【2025年版】ルンバ全モデル徹底比較!ニーズ別おすすめルンバモデルも紹介
関連記事 【2025年版】ロボット掃除機の選び方とおすすめロボット掃除機11選を徹底解説!
iRobot ルンバ コンボ j5+の口コミ・評判

iRobot ルンバ コンボ j5+の悪い口コミ・評判
まずはiRobot ルンバ コンボ j5+の悪い口コミ・評判から紹介します。
気になった悪い口コミは下記の2点。
iRobot ルンバ コンボ j5+の悪い口コミ・評判
- 水拭き機能の手入れにはやや手間がかかる
- 初期設定やアプリ接続に手間取ることも
順に詳しく見ていきましょう。
水拭き機能の手入れにはやや手間がかかる
水拭き後のモップの取り外しや洗浄が必要で、完全に「放っておける」わけではないという声も。ただし、「フローリングが気持ちよくなる」「軽い汚れには十分」と、満足しているユーザーも多数いるため、こまめな手入れが苦でない方には十分活躍します。
初期設定やアプリ接続に手間取ることも
Wi-Fi接続や初回のセットアップで「少し時間がかかった」というレビューも見られました。ただし、設定さえ終わればその後はスムーズに使えるとの声が多く、最初だけ少し頑張れば、便利さを実感できます。

iRobot ルンバ コンボ j5+の良い口コミ・評判
では次にiRobot ルンバ コンボ j5+の良い口コミ・評判を見ていきましょう。
iRobot ルンバ コンボ j5+の良い口コミ・評判
- ゴミの取り残しが少ない!吸引力に満足の声多数
- スマートマッピング機能が便利すぎる!
- 水拭き対応で床がサラサラになる!
- アプリ操作が直感的でわかりやすい
- ペットの抜け毛対策に最適!
- ルンバを導入して、部屋が自然と片付くようになった
- デザインがシンプルで部屋に馴染む
1つずつ見ていきましょう。
ゴミの取り残しが少ない!吸引力に満足の声多数
- 「フローリングに落ちた髪の毛やホコリもキレイに取れてる」
- 「ペットの毛も想像以上に吸い取ってくれる」
従来モデル(ルンバ e5や600シリーズなど)と比べて、吸引力が強く、より細かいゴミまでしっかり取れるという声が目立ちます。
ラグやカーペットの段差も難なく乗り越える点も高評価。
スマートマッピング機能が便利すぎる!
- 「部屋の構造を覚えてくれて、効率よく掃除してくれる」
- 「掃除してほしい部屋だけ指定できるのが地味に嬉しい」
j5は部屋のレイアウトを記憶して、最適なルートで掃除してくれるスマートマッピング機能が搭載されています。
アプリから部屋ごとに掃除指示を出したり、掃除禁止エリアを設定したりできるため、「ペットの水置き場を避けたい」といった細かなニーズにも応えてくれます。
水拭き対応で床がサラサラになる!
- 「掃除+水拭きが一気にできるのは想像以上に快適」
- 「ベタつきがちな床が、サラッとして気持ちいい!」
モップパッドを装着するだけで自動的に水拭きモードに切り替わり、1台で2役こなしてくれるのが魅力。
忙しい日常でも、床の清潔感をキープできます。
アプリ操作が直感的でわかりやすい
- 「スケジュール設定も履歴チェックも簡単」
- 「外出先から掃除開始できて便利すぎる!」
スマホアプリの使い勝手も高評価。操作は直感的で、初めてのロボット掃除機でも迷わず使える設計です。
外出中に掃除を済ませておく、というライフスタイルが手軽に実現できます。
ペットの抜け毛対策に最適!
- 「毎日掃除してくれて、毛が床にたまりにくくなった」
- 「ペットがいても静かなので安心して使える」
ペットと暮らしている家庭でもj5は大活躍。ゴム製のデュアルアクションブラシが絡みにくく、毛の回収力も高いため、掃除がかなりラクになります。
ルンバを導入して、部屋が自然と片付くようになった
- 「床に物を置かなくなったので、部屋全体がスッキリした」
- 「掃除の習慣が自然とできるようになった」
ルンバが掃除しやすい環境を保つために、床の整理整頓が進み、結果的に家全体がきれいになるといううれしい副次的効果もあります。
デザインがシンプルで部屋に馴染む
- 「ロボットっぽさが控えめでスタイリッシュ」
- 「どんなインテリアにも合うデザイン」
黒を基調としたシンプルで落ち着いたデザインなので、部屋に置いても違和感がないという点も好評です。

iRobot ルンバ コンボ j5+の特徴

iRobot ルンバ コンボ j5+の特徴を以下にまとめました!
iRobot ルンバ コンボ j5+の特徴
- 掃除機がけと水拭きを同時にこなすハイブリッド設計
- 4段階クリーニングシステムで徹底的にキレイ
- 高性能モップパッドで床をしっかり水拭き
- ゴミの取りこぼしを防ぐ2本のゴム製ブラシ
- 最大1年間ゴミ捨て不要の全自動収集システム
- 拭き掃除禁止エリアを設定できて安心
- 障害物を見分けて回避するスマートナビ
- ペットオーナーにも安心なサポート体制
- 自動で充電・再開し最後までキッチリ清掃
- 部屋を学習し、最適な掃除プランを提案
それぞれ順番に解説します。
1. 掃除機がけと水拭きを同時にこなすハイブリッド設計

ルンバ コンボ j5+は、専用のダスト容器に付け替えるだけで掃除機がけと水拭きの両方に対応可能。面倒な設定や複雑な準備は不要で、1台でフローリングのホコリ・髪の毛の吸引から、水拭きによる汚れ落としまでを自動でこなします。家の中の汚れ具合に合わせて掃除スタイルを柔軟に変えられるのは、忙しい現代人にぴったりの機能です。
2. 4段階クリーニングシステムで徹底的にキレイ

エッジクリーニングブラシ、2本のゴム製ブラシ、強力な吸引力、そして水拭きモップ。これらが連動して動作することで、目に見えるゴミはもちろん、床に残る皮脂汚れや細かなホコリまでしっかり除去。日々の生活で蓄積される汚れをトータルにケアし、常に清潔な床を維持してくれます。
3. 高性能モップパッドで床をしっかり水拭き
マイクロファイバー製の専用モップパッドは、二重らせん構造の繊維が採用されており、滑るような動きで床にフィット。水拭き時のムラや拭き残しを減らし、ピカピカの仕上がりに導きます。汚れたモップは洗濯機で洗えるため、繰り返し清潔に使用できます。
4. ゴミの取りこぼしを防ぐ2本のゴム製ブラシ

床に密着しやすいゴム製のデュアルアクションブラシを2本搭載。一方のブラシでゴミをかき出し、もう一方が逆回転して取り込む仕組みで、細かいホコリや髪の毛も効率よく吸引。毛が絡みにくい構造なので、日々のお手入れも簡単です。
5. 最大1年間ゴミ捨て不要の全自動収集システム

j5+はクリーンベースに対応しており、掃除後のゴミを自動で紙パックに収集。パックは約1年分のゴミを収納できるため、手動でゴミを捨てる頻度が大幅に減ります。さらに、0.7μmの微細なアレルゲンまでしっかり封じ込める構造なので、衛生面にも優れています。
6. 拭き掃除禁止エリアを設定できて安心

カーペットやラグが濡れてしまう心配もありません。アプリから「拭き掃除禁止エリア」を設定すれば、その場所を自動的に回避してくれるので、水を使った清掃でも安心して任せられます。住環境に合わせたカスタマイズが可能なのも魅力です。
7. 障害物を見分けて回避するスマートナビ

ルンバ コンボ j5+は、前面カメラとAI技術を使って、コードや靴下、ペットの排せつ物などを自動で認識・回避。事前に部屋を片付ける必要がなく、忙しい朝や急な外出前でも手間なく掃除を始められます。安全で確実に掃除を完了させる頼れる相棒です。

8. ペットオーナーにも安心なサポート体制

掃除中に万が一、ペットの排せつ物が付着してしまった場合でも、メーカー保証期間内なら1回まで無償対応という独自のサポートが用意されています。ペットとの暮らしにおけるトラブルも見越して作られた安心設計です。
9. 自動で充電・再開し最後までキッチリ清掃

掃除中に充電が切れそうになっても心配ありません。自動で充電ドックに戻り、充電後は中断したところから掃除を再開してくれます。掃除が途中で止まることがないので、外出中でも安心して任せられます。
10. 部屋を学習し、最適な掃除プランを提案

初回走行で部屋のレイアウトを学習し、リビング・キッチン・玄関などのエリアごとに最適な清掃方法を記憶。清掃モードや走行回数の調整も可能で、まるで家事のプロのように柔軟に対応してくれます。
その他の便利機能
落下防止センサーで階段も安全

本体には高精度な落下防止センサーが内蔵されており、階段や段差を自動で検知してルートを変更します。掃除中に階段から落ちる心配がなく、安心して任せられます。
チャイルド&ペットロックでいたずら防止

小さなお子様やペットによる誤操作を防ぐ「ロック機能」を搭載。ルンバ本体のボタン操作を無効にし、アプリや音声アシスタントからのみ操作できる設定が可能です。
スマートスピーカー(Alexa、Google、Siri)対応
「アレクサ、ルンバで掃除して」と話しかけるだけで操作が可能。家事の合間や外出前にも手を使わずにラクに起動できます。
清掃スケジュールの自動提案
iRobot Homeアプリが、ユーザーの生活スタイルや季節の変化に応じて、最適な掃除スケジュールを提案。設定不要で、いつでも清潔な室内環境をキープできます。
アプリから掃除履歴やマップ確認もOK
清掃エリアのマッピング機能を活用し、どの部屋をいつ掃除したか、スマホアプリで簡単に確認可能。部屋ごとの清掃モード変更や進入禁止エリアの設定もアプリから自在に操作できます。

iRobot ルンバ コンボ j5+のスペック
iRobot ルンバ コンボ j5+のスペックを以下にまとめました。
iRobot ルンバ コンボ j5+のスペック
項目 | 詳細 |
---|---|
モデル名 | ルンバ コンボ j5+ ロボット + クリーンベース |
吸引力 | スタンダード(1段階) |
拭き掃除 | 掃除機がけと同時に水拭き(手動でダスト容器交換) |
充電時間 | 約3時間 |
清掃モード | 掃除機がけのみ / 掃除機がけ+水拭き |
清掃範囲 | 5部屋以上 |
ナビゲーション技術 | カメラナビゲーション、障害物認識・回避、マッピング機能 |
自動化機能 | ゴミ自動収集(最大1年間分)、自動充電・再開 |
センサー | 障害物回避センサー、カメラナビゲーション、階段・段差検知 |
対応床材 | フローリング、カーペット、タイル |
モップ機能 | 水拭き禁止エリア設定、洗濯可能モップパッド |
ネットワーク | Wi-Fi(2.4GHz / 5GHz対応) |
音声アシスタント対応 | Alexa、Googleアシスタント、Siri |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー |
製品寸法(ルンバ本体) | 最大幅33.9cm × 高さ8.7cm |
充電ステーション寸法 | クリーンベース:幅31cm × 奥行き40cm × 高さ34cm |
重量(本体+ステーション) | ルンバ本体:約3.4kg / クリーンベース:約4.0kg |
付属品 | モップパッド、交換用フィルター、交換用紙パック、交換用エッジクリーニングブラシ、電源コード |
価格(公式オンライン価格) | 79,000円(税込・キャンペーン価格)※公式オンラインストア |
保証期間 | 無料3年保証(1年メーカー保証+2年延長保証) |

iRobot ルンバ コンボ j5との違いは?

ルンバ コンボ j5とルンバ コンボ j5+の違いは、主にゴミ捨ての自動化にあります。基本機能や清掃性能、水拭き対応などはほぼ同等ですが、+(プラス)モデルには、自動ゴミ収集機能(クリーンベース)が搭載されています。以下に違いをわかりやすく解説します。
ルンバ コンボ j5+/j5の違いはクリーンベース(自動ゴミ収集機能)の有無
ルンバ コンボ j5 | ルンバ コンボ j5+ | |
---|---|---|
自動ゴミ収集機能 | なし | あり(最大1年分) |
ベースユニット | 通常の充電ステーション | クリーンベース(ゴミ収集付き) |
ゴミ捨ての頻度 | 約2〜3回の掃除ごとに手動で捨てる必要あり | 最大1年ゴミ捨て不要(紙パック交換のみ) |
j5でも水拭き用のダスト容器を装着すれば、掃除機がけ+水拭きが可能。ただし、ゴミは本体の中に溜まり、自動で収集されない点が大きな違いです。
ルンバ コンボ j5+/j5【共通する機能】
- 掃除機がけ&水拭きのハイブリッド対応(容器を付け替え)
- PrecisionVision ナビゲーションで障害物を回避
- ラグを濡らさない「拭き掃除禁止エリア」設定
- 部屋の間取り学習&場所ごとの清掃モード選択
- ペットの排せつ物などを避けるAI回避機能
- Alexa / Googleアシスタント / Siri対応
- ダートディテクト™で汚れを集中掃除
- ペットオーナー安心保証(糞付着時の1回無償修理)
どちらを選ぶべき?
- 「ゴミ捨てが面倒。全自動で任せたい」→ j5+(クリーンベース付き)
- 「価格を抑えたい」「自分でゴミ捨てできる」→ j5(コスパ重視)
まとめ:iRobot ルンバ コンボ j5との違いは?
- j5+ は 「ゴミ捨てまで完全自動化」 したい人向けのプレミアム仕様。
- j5 は機能を絞った「手頃なエントリーモデル」としても優秀。
「掃除機がけ+水拭き」の基本性能は同じなので、ゴミ捨ての手間をどう考えるかが選び方のポイントです。どちらも“ペットと暮らす家”や“共働き家庭”にぴったりのロボット掃除機です!
iRobot ルンバ コンボ j5+の通販サイトでの価格
「iRobot ルンバ コンボ j5+」の価格は、購入する通販サイトによって微妙に異なります。2025年3月現在、各サイトで確認した最新の価格は以下の通りです。
・iRobot公式サイト:79,000円(税込)
iRobot公式サイトで購入する最大のメリットは、メーカー直販であるため、安心してサポートを受けることができる点です。また、iRobot独自の保証やサービスが充実しており、購入後の対応が迅速で信頼性が高いです。セールやキャンペーン時にはさらにお得に購入できることもあります。
・Amazon:¥79,798(税込)
Amazonでは、特にAmazonプライム会員であれば、翌日配送や当日配送を利用できるため、急いで商品を手に入れたい人には非常に便利です。発送もスピーディで、注文から受け取りまでの時間が短縮されます。
万が一、商品に不具合があった場合や、購入後に不都合が生じた場合でも、Amazonでは返品や交換の手続きが簡単です。返金や交換がスムーズに進み、安心して購入できます。
・楽天:79,724円(税込)
楽天での購入では、商品購入金額に応じて楽天ポイントが貯まります。これらのポイントは次回の買い物に使うことができるため、実質的に割引を受けることができます。
特に、楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどのキャンペーン期間中に購入すれば、ポイント還元率がさらにアップすることもあります。
・Yahoo!ショッピング:79,724円(税込)
ahoo!ショッピングでは、Tポイントが貯まり、次回の購入時に使用可能です。ポイントを使って支払いもできるため、実質的に割引を受けることができます。また、PayPayでの支払いも可能で、PayPay残高やクレジットカードを使うと、PayPayボーナスが付与され、ポイント還元やキャンペーン特典を活用することで、さらにお得に買い物ができます。

iRobot ルンバ コンボ j5+のメリット・デメリット
ここではiRobot ルンバ コンボ j5+のメリット・デメリットを解説します!
先にデメリットから見ていきましょう。
iRobot ルンバ コンボ j5+のデメリット
iRobot ルンバ コンボ j5+は非常に高性能なロボット掃除機ですが完璧ではありません。
ここではiRobot ルンバ コンボ j5+の「デメリット」を整理してみました。
購入前に知っておけば安心です。
iRobot ルンバ コンボ j5+のデメリット
- 水拭き機能はこびりついた汚れには不向き
- モップパッドの交換・洗濯がやや手間
- クリーンベースが大きく、設置スペースに注意
- 高性能ゆえに価格はやや高め
- 暗い部屋や障害物の多すぎる環境では性能が落ちることも
- スマホアプリやWi-Fi設定が苦手な人には最初の設定がやや複雑
水拭きは“軽い汚れ”向き。こびりついた汚れには不向き
水拭き機能は、足跡や皮脂汚れ、ホコリの拭き取りには十分。ただし、乾いた泥やこびりついた汚れを“ゴシゴシ”落とすような力はありません。
ただし日常の「軽い汚れを維持する」用途として割り切れば、むしろ十分な清掃力です。
モップパッドの交換・洗濯がやや手間
拭き掃除をしたあとは、モップパッドを取り外して洗濯する必要があります。洗濯機OKとはいえ、これを面倒と感じる人も。
予備モップを用意しておけば、使用後すぐ取り替えられるのでストレス軽減可能です。
クリーンベースが大きく、設置スペースに注意
自動ゴミ収集のためのクリーンベースはサイズがやや大きめ。設置場所の確保が必要になります。
あらかじめ寸法(幅31cm×奥行40cm×高さ34cm)をチェックしておけば問題なし。
高性能ゆえに価格はやや高め
最新モデルで多機能ということもあり、他社製品やベーシックなモデルと比べると価格は高め。
ただし、セールやキャンペーンを活用すればお得に購入できるチャンスも多いです。初期投資は高めでも、長い目で見れば家事時短・ストレス軽減の“コスパ”は高いです。
暗い部屋や障害物の多すぎる環境では性能が落ちることも
カメラでの障害物認識がメインなので、暗い部屋では認識しづらいことがあります。また、床にモノが多すぎるとマッピング精度も下がる場合も。
夜間の清掃は避け、部屋をある程度片付けた状態で初回のマッピングを行えば問題は少なくなります。
スマホアプリやWi-Fi設定が苦手な人には最初の設定がやや複雑
スマート機能を最大限活かすには、アプリ連携やWi-Fi設定が必要。機械が苦手な人には少しハードルになるかもしれません。
ただし設定するのは1度きり。マニュアルも丁寧で、YouTubeなどに解説動画も豊富なので安心です。
結論:iRobot ルンバ コンボ j5+のデメリット
ルンバ コンボ j5+は、確かに完璧ではありませんが、“知っていれば対処できる”レベルのデメリットばかり。
機能の高さや快適さを考えると、「それくらいなら全然アリ」と感じる人が多いのも納得です。

iRobot ルンバ コンボ j5+のメリット
では次にiRobot ルンバ コンボ j5+のメリットを見ていきましょう。
iRobot ルンバ コンボ j5+のメリット
- 手間が激減!掃除の“考えるストレス”から解放される
- 片付けゼロでも掃除OK!忙しい日でもすぐ稼働
- 家にいない間に全部終わるから、帰宅時に快適さを実感できる
- モップの手洗いナシ!衛生面でも負担が少ない
- 「子どもやペットが触っても安心」なロック機能搭載
- 初めてのロボット掃除機でも扱いやすい親切設計
- 安心のiRobotサポートと保証制度で長く使える
- 急な来客前も「ワンタッチで即ピカピカ」
- 家具や壁にやさしい走行制御で安心
- 掃除中の音が静かで、生活の邪魔をしない
- 段差の多い日本の家でも活躍
- Wi-Fi環境が不安定でも一度設定すれば安定稼働
- 「掃除が苦手」な高齢者のサポート役にも◎
- ゴミに触れない&アレルゲン対策で衛生的
- 「家事を手放す罪悪感」から解放される
1つずつ見ていきましょう。
手間が激減!掃除の“考えるストレス”から解放される
ルンバ コンボ j5+は、掃除機がけと水拭きの両方を自動でこなすため、「今日は掃除機?それとも水拭き?」と迷うことはありません。スケジュール設定機能を活用すれば、毎日の掃除が自動化され、掃除の段取りを考える必要もなくなります。忙しい日々でも、掃除のタイミングを気にせず、快適に過ごせるようになるため、家事のストレスが大幅に減ります。
片付けゼロでも掃除OK!忙しい日でもすぐ稼働
ルンバ コンボ j5+は、散らかっている床でも掃除可能です。コードやおもちゃ、ペットのグッズなどを避けて動作するため、掃除前に床を片付ける手間がなく、忙しい日でも即稼働できます。この機能は、家が少し散らかっていても気にせず掃除を始められるので、非常に便利で、時間のない方にとって大きなメリットとなります。
家にいない間に全部終わるから、帰宅時に快適さを実感できる
外出中にルンバ コンボ j5+に掃除を任せておけば、帰宅時にはすでに家が清潔に保たれています。掃除が終わると自動で充電ドックに戻り、ゴミ収集も完了。そのため、帰宅後に掃除が残っていることなく、すぐに快適な空間に戻れるのが大きな魅力です。これにより、時間を有効活用し、家に帰るたびに清潔感を感じることができます。
モップの手洗いナシ!衛生面でも負担が少ない
ルンバ コンボ j5+のマイクロファイバーパッドは洗濯機で簡単に洗えるため、手洗いの手間がありません。特に水拭き機能を活用した後にモップを手で洗う必要がないので、衛生面での負担も少なく、手間を感じることなく清潔に保てます。これにより、毎回モップを洗う手間から解放され、衛生面でも快適に使用できます。
「子どもやペットが触っても安心」なロック機能搭載
ルンバ コンボ j5+には、チャイルドロックやペットロック機能が搭載されており、小さな子どもやペットが誤操作してしまうのを防止できます。この機能は、ボタン操作を無効にし、アプリや音声アシスタントでのみ操作できるようにするため、家庭内の安全性が向上します。特にペットがいる家庭や子どもがいる家族にとっては、安心して使える重要なポイントです。
初めてのロボット掃除機でも扱いやすい親切設計
ルンバ コンボ j5+は、直感的で使いやすいアプリ操作が特徴です。初めてロボット掃除機を使う人でも、スムーズに設定でき、すぐに掃除を始められます。さらに、設定の複雑さもなく、アプリを使って掃除範囲の調整やスケジュール設定が簡単に行えます。機械が苦手な人でも、使いこなせる設計で、高い評価を得ています。
安心のiRobotサポートと保証制度で長く使える
iRobotの製品は、3年間の無償保証が提供されており、万が一のトラブルにも迅速に対応してくれます。さらに、製品に関するサポートがしっかりしているため、購入後も安心して使い続けることができます。ユーザーサポートがしっかりしていることで、長期的に安心して利用でき、何か問題が発生してもすぐに解決できる点が大きな安心材料です。
急な来客前も「ワンタッチで即ピカピカ」
急な来客があった時でも、ルンバ コンボ j5+はアプリから簡単に掃除を開始できるため、慌てずに済みます。外出中でもスマホから操作でき、帰宅前に部屋をピカピカに保つことができます。アプリで掃除履歴も確認できるので、掃除を忘れたかどうかを気にする必要もありません。これにより、急な来客時にもストレスなく対応できるようになります。
家具や壁にやさしい走行制御で安心
ルンバ コンボ j5+は、センサーとカメラを使用して障害物をスムーズに回避しながら走行します。家具や壁、ペットの水皿などを傷つけないように設計されているため、大切な家具にぶつかることが少なく、安全に掃除ができます。特に家具が多い家庭でも、安心して使える設計がされています。
掃除中の音が静かで、生活の邪魔をしない
ルンバ コンボ j5+は、サイレントモードを搭載しており、掃除中の音が非常に静かです。お昼寝や在宅ワーク中でも気にせず使用できるため、生活に支障をきたすことがありません。以前のモデルと比べて音がかなり静かになっているため、日常生活を邪魔することなく掃除を続けられます。
段差の多い日本の家でも活躍
日本の住宅は敷居や段差が多く、ロボット掃除機の走行に影響を与えることがあります。しかし、ルンバ コンボ j5+は、これらの段差を自力で乗り越えることができるため、掃除できない場所が減ります。特にカーペットの敷かれた部屋や、段差の多い日本家屋でも問題なく動作し、家全体を効率的に掃除できます。
Wi-Fi環境が不安定でも一度設定すれば安定稼働
Wi-Fiが不安定な環境でも、ルンバ コンボ j5+は内部メモリを活用して安定的に動作します。アプリの初期設定が完了すれば、Wi-Fiの接続状態が少々不安定でも掃除が途切れることなく続けられます。この機能は、特に家庭内でインターネット環境が不安定な場合に便利で、掃除の途中で止まる心配がなく、安心して任せられます。
「掃除が苦手」な高齢者のサポート役にも◎
ルンバ コンボ j5+は、音声操作や簡単なアプリ操作で、機械に不慣れな高齢者にも使いやすい設計になっています。特に身体を動かすのが大変な高齢者にとっては、掃除の負担を軽減し、自立支援にもつながります。音声操作による簡単なスタートや停止が可能で、掃除機を使うことで生活がもっと楽になります。
ゴミに触れない&アレルゲン対策で衛生的
ルンバ コンボ j5+は、ゴミを自動で収集し、紙パックで密閉するため、ゴミに直接触れることがありません。これにより、ホコリやアレルギーの原因となる物質に触れる心配も減ります。特にアレルギーに悩む人や、衛生面を気にする方には最適な機能です。自動ゴミ収集システムで清潔な環境を保つことができ、毎日の掃除がより衛生的に行えます。
「家事を手放す罪悪感」から解放される
ルンバ コンボ j5+は、掃除を自動化することで「家事をサボっているのでは?」という罪悪感から解放してくれます。毎日忙しい中で掃除の時間が取れなくても、ルンバに任せておけば家が常に清潔に保たれます。掃除の手間から解放されることで、家事へのプレッシャーやストレスが減り、心にもゆとりが生まれます。

iRobot ルンバ コンボ j5+をおすすめする人・しない人
iRobot ルンバ コンボ j5+をおすすめする人

iRobot ルンバ コンボ j5+をおすすめする人はこんな方におすすめです!
iRobot ルンバ コンボ j5+をおすすめする人
- 掃除の手間を減らしたい人
- 忙しくて掃除に時間が取れない人
- ペットを飼っている人
- 初めてロボット掃除機を使う人
- 複数の部屋を掃除したい人
- インテリアにこだわりがある人
掃除の手間を減らしたい人
ルンバ コンボ j5+は、掃除機がけと水拭きの両方を1台でこなせるハイブリッド仕様。さらに、クリーンベースがゴミを自動で収集してくれるため、ゴミ捨ての手間もほぼゼロ。スケジュール設定しておけば、自動で掃除が始まり、終了後は自動で充電&ごみ収集まで完了。毎日の掃除に時間や意識を割く必要がなくなり、「掃除しなきゃ…」というストレスから完全に解放されます。まさに“ほったらかし掃除”を求める方にぴったりです。
忙しくて掃除に時間が取れない人
仕事や育児、プライベートに忙しく、掃除に時間を割けない方にもルンバ コンボ j5+は最適です。スマホアプリでのスケジュール設定や外出先からの遠隔操作が可能なので、「帰宅したら部屋がきれいになっている」状態が当たり前に。さらに、自動で充電&再開してくれるため、途中で止まる心配もなし。掃除を意識せずとも、日常の合間にしっかりキレイを保ってくれる心強い存在です。
ペットを飼っている人
ペットの抜け毛や足跡に悩む家庭では、j5+の性能が頼りになります。ゴム製のデュアルブラシは毛が絡みにくく、ペットの毛も効率的に吸引。さらに、排せつ物をAIで認識して避けてくれる機能も搭載されており、床が汚れるリスクを最小限に。万が一汚れてしまった場合でも、ペットオーナー安心保証で1回まで無償修理対応。ペットと快適に暮らすための強力なサポートツールです。
初めてロボット掃除機を使う人
ロボット掃除機を初めて使う方でも、j5+なら安心して導入できます。アプリの操作はとても直感的でわかりやすく、面倒な設定も最小限。初回走行で自動的に間取りを覚え、最適な掃除ルートを提案してくれるため、難しい操作は一切不要です。音声アシスタントにも対応しているので、「アレクサ、ルンバで掃除して」と話しかけるだけで掃除開始。まさに“かんたん便利”を体現した一台です。
複数の部屋を掃除したい人
1Kや1LDKだけでなく、2LDK以上の広い間取りにも対応できるのがj5+の強み。初回走行時に家全体のマップを学習し、リビング・寝室・キッチンなどエリアごとに掃除の設定が可能です。「寝室だけ掃除してほしい」といった指示もアプリから簡単に出せるため、部屋ごとの清掃を効率的に管理できます。複数部屋でもムラなくキレイに保てるのは、忙しい家庭には大きなメリットです。
インテリアにこだわりがある人
家の中に置くものだからこそ、デザイン性も重要。ルンバ コンボ j5+は、落ち着いたブラック基調のシンプルで高級感のあるデザインを採用しており、どんなインテリアにもなじみやすい仕上がりです。リビングや玄関に出しっぱなしにしていても違和感がなく、来客時にもスタイリッシュな印象を保てます。機能性だけでなく、見た目にもこだわりたい方にも満足できる一台です。

iRobot ルンバ コンボ j5+をおすすめしない人

iRobot ルンバ コンボ j5+は以下のような方にはおすすめしません。
iRobot ルンバ コンボ j5+をおすすめしない人
- しっかりした水拭き(こすり洗い)を求める人
- できるだけ安くロボット掃除機を導入したい人
- スマホアプリやスマートスピーカーに不慣れな人
- 設置スペースが限られている人
しっかりした水拭き(こすり洗い)を求める人
ルンバ コンボ j5+の水拭きは、軽くなでるような清掃スタイル。足裏の皮脂汚れや軽いホコリには十分な効果がありますが、キッチンの油汚れや、こびりついた食べこぼしなど「力を入れてゴシゴシ洗いたい」タイプの汚れにはやや物足りなさを感じるかもしれません。水拭きもメイン掃除として期待している方や、本格的な床磨きを求めている方には、より高機能な水拭き機能を搭載した上位モデルや床拭き専用ロボットとの併用を検討するのが良いでしょう。
できるだけ安くロボット掃除機を導入したい人
ルンバ コンボ j5+は高機能なぶん価格もプレミアムクラス。掃除機がけと水拭きの両方に対応し、ゴミ収集まで自動化されたモデルであるため、初期費用としては他のエントリーモデルや中位機種と比べると高めの設定になっています。とにかく「ロボット掃除機を安く導入したい」という方には、シンプルな掃除機能だけを備えたルンバの600シリーズや、他社の低価格モデルを検討するのも一案です。必要な機能を明確にして、コスパ重視で選ぶのがポイントです。
スマホアプリやスマートスピーカーに不慣れな人
j5+の魅力はスマホアプリや音声アシスタントとの連携による便利な操作性にありますが、これらを活用するにはある程度のデジタル操作に慣れている必要があります。Wi-Fi接続、スケジュール設定、エリア指定など多くの操作がスマホアプリ経由で行われるため、スマート機器が苦手な方には使い始めのハードルが高く感じられるかもしれません。ただし、一度設定してしまえばその後の操作はほぼ自動化できるため、周囲にサポートしてもらえる環境があれば十分に使いこなせます。
設置スペースが限られている人
クリーンベース(自動ゴミ収集機)は便利な機能ですが、そのサイズは意外と大きめです。j5+のクリーンベースは幅約31cm、奥行約40cm、高さ約34cmと、設置にはある程度のスペースが必要になります。ワンルームや狭い玄関先など、限られた空間では「ちょっと大きすぎる…」と感じることもあるでしょう。どうしても設置スペースを確保しづらい場合は、通常の充電ステーションのみの「ルンバ コンボ j5(無印)」モデルを選ぶことで、機能を保ちつつ設置性を改善できます。

まとめ: iRobot ルンバ コンボ j5+の口コミ・評判は?ルンバ コンボ j5との違いも解説

今回はiRobot ルンバ コンボ j5+の口コミ・評判や製品の特徴、メリット・デメリット、おすすめする人・しない人について紹介しました。
要点をまとめると下記のとおり。
iRobot ルンバ コンボ j5+の悪い口コミ・評判
- 水拭き機能の手入れにはやや手間がかかる
- 初期設定やアプリ接続に手間取ることも
iRobot ルンバ コンボ j5+の良い口コミ・評判
- ゴミの取り残しが少ない!吸引力に満足の声多数
- スマートマッピング機能が便利すぎる!
- 水拭き対応で床がサラサラになる!
- アプリ操作が直感的でわかりやすい
- ペットの抜け毛対策に最適!
- ルンバを導入して、部屋が自然と片付くようになった
- デザインがシンプルで部屋に馴染む
iRobot ルンバ コンボ j5+の特徴
- 掃除機がけと水拭きを同時にこなすハイブリッド設計
- 4段階クリーニングシステムで徹底的にキレイ
- 高性能モップパッドで床をしっかり水拭き
- ゴミの取りこぼしを防ぐ2本のゴム製ブラシ
- 最大1年間ゴミ捨て不要の全自動収集システム
- 拭き掃除禁止エリアを設定できて安心
- 障害物を見分けて回避するスマートナビ
- ペットオーナーにも安心なサポート体制
- 自動で充電・再開し最後までキッチリ清掃
- 部屋を学習し、最適な掃除プランを提案
iRobot ルンバ コンボ j5+のデメリット
- 水拭き機能はこびりついた汚れには不向き
- モップパッドの交換・洗濯がやや手間
- クリーンベースが大きく、設置スペースに注意
- 高性能ゆえに価格はやや高め
- 暗い部屋や障害物の多すぎる環境では性能が落ちることも
- スマホアプリやWi-Fi設定が苦手な人には最初の設定がやや複雑
iRobot ルンバ コンボ j5+のメリット
- 手間が激減!掃除の“考えるストレス”から解放される
- 片付けゼロでも掃除OK!忙しい日でもすぐ稼働
- 家にいない間に全部終わるから、帰宅時に快適さを実感できる
- モップの手洗いナシ!衛生面でも負担が少ない
- 「子どもやペットが触っても安心」なロック機能搭載
- 初めてのロボット掃除機でも扱いやすい親切設計
- 安心のiRobotサポートと保証制度で長く使える
- 急な来客前も「ワンタッチで即ピカピカ」
- 家具や壁にやさしい走行制御で安心
- 掃除中の音が静かで、生活の邪魔をしない
- 段差の多い日本の家でも活躍
- Wi-Fi環境が不安定でも一度設定すれば安定稼働
- 「掃除が苦手」な高齢者のサポート役にも◎
- ゴミに触れない&アレルゲン対策で衛生的
- 「家事を手放す罪悪感」から解放される
iRobot ルンバ コンボ j5+は、掃除機がけと水拭きを同時にこなせるハイブリッド設計と、ゴミ捨てまで全自動でおまかせできるクリーンベースが大きな魅力。
口コミでは「掃除の手間が劇的に減った」「アプリ操作が簡単」「ペットがいても安心」といった好評価が多く寄せられています。一方で、「水拭きは軽め」「価格はやや高め」といった声もありましたが、それを補って余りある便利さ・快適さを感じているユーザーが多いのも事実です。
忙しい毎日を少しでもラクに、そしてキレイに。
ルンバ コンボ j5+は、そんなあなたの頼れる掃除パートナーになるはずです。
気になった方は、ぜひチェックしてみてください!
