ガジェット

Glove80 キーボードがかっこいい!人間工学にもとづいたワイヤレスでクールなキーボード

こんにちは、エクスです。仕事とかでパソコン作業する時ってあるじゃないですか。ガラ助今は何でもパソコンで作業するのが当たり前ですよねでも、たいてい職場のパソコンのキーボードって使いにくいんですよね。あ、うちの会社だけかもしれませんが!ノンノン!うちの会社は最先端のキーボードを使ってるから疲れ知らずだぜ!って人はそっとウインドウを閉じてください。今回はめちゃくちゃ使いやすそうなキーボードを発見しましたのでブログでご紹介させていただきたいと思います。そのキーボードがこちらです。↓出典:Kickstarter動画がこちら。なんというか、キーボードの魔術師って感じですよね。すごくカンファタボーでハンドフ...
ロボット

【カリフォルニア大学】体長の100倍の高さまでジャンプできるロボットを開発。

僕、結構むかしの話なんですけど日本の長野でオリンピックがあった時あったじゃないですか。ガラ助懐かしいですね古いなって言われるの承知で言いますが僕、スキージャンプの原田選手にすごい憧れてるんです。ガラ助日本中が感動しましたね。1998年。長野・白馬。原田選手、日本中の期待を背負いながら飛んだ1回目のジャンプは残念ながら失敗。そしてリレハンメルの悪夢が脳裏をよぎる極限状態の中での、2回目のジャンプ。悪天候の中で一度中断されましたが、再開後、一瞬音がシンと静まりかえったような中でのスタート。飛べ、、飛べ・・・・飛んだ!!K点超えの大ジャンプ!!!!ガラ助K点超えのジャンプに震えましたそして運命の船木...
ガジェット

ノートパソコンの熱で手のひらの付け根あたりが熱く感じる不快感を解消する方法

こんにちは、エクスです。最近ちょっと困ったことがありまして、ガラ助何ですか?ノートパソコンで作業してると手のひらの付け根あたりが熱くなることってあるじゃないですか?ガラ助ノートパソコンは結構熱を出してますよね僕は古いMacBookProを使ってるんですが、MacBookって本体の駆体がアルミの金属でできててモロにパソコンの熱を伝えるんですよ。ガラ助金属だと熱伝導がいいですからねノートパソコンに触れてると、その熱さが不快になってきまして、気付いたら最近手のひらの付け根あたりが低温やけどみたいになってきましてどうにかしたいなって思ってるんです。それでノートパソコンの熱を防ぐことができる何かいいもの...
ロボット

ヤマハのコミュニケーションロボットCharlie (チャーリー) |言葉をメロディーに乗せて会話

ヤマハのコミュニケーションロボット Charlie(チャーリー)ってどんな感じなの?✔チャーリーとはヤマハが開発した世界初の言葉をメロディに乗せて話すことができるコミュニケーションロボットです。落ち込んだ日でもチャーリーに話しかければ、言葉をメロディーに乗せてユーモア交えて返してくれ元気が出ます。こんにちは、エクスです。今回は歌って話せるコミュニケーションロボット・Charlie(チャーリー)の紹介です。Charlie(チャーリー)とは楽器のヤマハが開発した言葉をメロディにのせて会話ができる世界初のコミュニケーションロボットです。ミュージカルのように発する言葉を即興でメロディに乗せながら歌うよ...
ロボット

スワームロボティクスとは?昆虫の群知能をロボティクスに生かそう

ゆっけ〜ゆけ〜ハッチ〜♪ミチバチハッチ〜♫みつばちハッチを見ると、大人になった今でもオイオイ泣いてしまいます。ガラ助知らんがなこんにちは、エクスです。昆虫っているじゃないですか?ミツバチハッチとかアリとキリギリスとかフランダースの犬とか。ガラ助厳密にいうとそれは作品ですけどね。ガラ助最後の方は昆虫関係なくなってますね普段昆虫っていってもあまり意識しないかもしれませんが、実はすごいんですよ。たとえばミツバチなんかリーダーが存在しないにもかかわらず、巣の中で幼虫の世話や巣のメンテナンス、餌の探索を誰が言い出すこともなく統制のとれた行動で日々せっせと業務をこなしてますよね。ミツバチに限らず、例えばア...
ロボット

【北京理工大学】災害救助に活躍してくれそうなラットロボットを開発【小さくても意外とタフ】

ドブネズミっているじゃないですか?ガラ助いきなり何ですか?僕、実はああいうドブネズミのような生き方に憧れてるんです。ガラ助どーしてですか?写真には写らない美しさがあるからです。ガラ助やかましーわこんにちは、エクスです。突然ですが、地震などの災害現場での捜索活動は現在人の手によるものや災害救助犬が投入されますよね。ただし、どうしても災害現場という極限状態の環境の中で狭い隙間などには物理的に入っていけないという問題があります。ガラ助深刻な問題ですねその問題を解決するために、このたび北京理工大学の研究者チームが災害現場での捜索を想定したラットロボットを開発しました。ガラ助そんな小さなロボットが作れる...
ガジェット

【WHENWATCH】太陽系をイメージした立体的な壁掛け時計が唯我独尊すぎる

こんにちは、エクスです。お釈迦様が生まれた時、「天上天下、唯我独尊」って言ったっていう話あるじゃないですか?ガラ助仏教の世界では有名なエピソードですね天上天下、唯我独尊とは自分とは、この世界でただ一人しかいない尊い存在である、ということ。つまり、この世界で二つとない唯一無二の存在であるということですね。そんな時計があったのでご紹介します。ガラ助どんな時計やねん!こちらです。↓WHENWATCH公式サイトガラ助何かでっぱってる!あ、でっぱってるのは太陽系の軌道リングですね。こちらの時計は壁掛け時計と太陽系の模型を合体させたようなデザインになっています。その名もSolarSystemClock(翻...
ドローン

ヤマトが開発中のサイクロジャイロ型配送ドローンが近未来的すぎる

僕思うんですけど、日本人ならクロネコヤマトの宅急便を使ったことない人なんていないんじゃないかって思うんですよね。ガラ助クロネコヤマトは日本の物流を担っていますからね僕もだいたい、Amazonとかで荷物注文する時は大抵ブラックキャット派です。ガラ助英語にせんでえーねんこんにちは、エクスです。あのブラックキャット、もとい、クロネコヤマトが配送のためのドローンをひそかに開発してるってしってました?ガラ助クロネトヤマトがドローンですか?普通にトラックで配送してるんじゃないですか?トラックもがんばってくれててすばらしいです。日々僕たちが注文したあれやこれやの商品を日々配送していただきありがとうございます...
マスク

Qudi Maskとは?顔の表情をLEDで表現できる近未来的なマスクがかっこいい

Hey、guys!今日は世界初のエモーショナルマスク、QudiMask(クディマスク)を紹介します。こちらになります。↓QudiMaskとは顔のマスク全体にいろいろな感情の絵文字をLEDで表すことができる顔全体を覆うフェイスマスクです。顔全体を覆っているマスクであるにもかかわらず、顔の絵文字がかわいくて、さらに話す時に絵文字の口が動くのでマスクをつけているというよりマスクを通してアバターのような感じで振る舞うことができるんですね。特徴は以下になります。QudiMaskの特徴・絵文字で様々な感情を表現することができる・トリガーモード・25種類のアニメーション・自分に合わせたメインカラーが選択可能...
ロボット

生物を模倣したバイオミメティクスロボット9選

こんにちは、エクスです。動物や植物の姿は、それらの誕生以来何千万年、または何億年もの歳月をかけて現在の姿になっていますよね。そんな気の遠くなるような時の流れの中で進化を遂げてきた現在の生物の姿には意味があると考えられており、幾多の淘汰や環境の変化に対応してきた末の結果として現在の姿や生体構造になっているのです。そんな生物の姿や生体構造に倣って作られたロボットを「バイオミメティクスロボット」といいます。バイオミメティクスとは生体模倣という意味があります。今回はそんな生物に倣って開発されたバイオミメティクスロボットを9つ紹介したいと思います。イルカロボットこちらのイルカロボットはサンフランシスコの...